速製職人のスパイ/Quicksmith Spy

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Quicksmith Spy}}
 
{{#card:Quicksmith Spy}}
  
{{未評価|霊気紛争}}
+
[[アーティファクト]]1つを[[ドローエンジン]]に変えてしまう[[青]]の[[工匠]]。
 +
 
 +
[[タップ]]のみで[[カード]]を[[引く|引ける]]ドローエンジンに2/3の[[クリーチャー]]が付いてくると考えると、[[文書管理人/Archivist]]が霞んで見えるほど効率がいい。付与先が[[召喚酔い]]していなければ即座にカードを引けるため[[キャントリップ]]のように働く。引き換えにアーティファクトを事前に設置しておく必要があり、クリーチャーとアーティファクトどちらを[[除去]]されても機能停止するという脆さを併せ持っている。また能力が解決する前に除去されてしまうとしょっぱい結果に終わってしまう。
 +
 
 +
[[移動駐屯所/Mobile Garrison]]や[[パラドックス装置/Paradox Engine]]で能力を複数回起動できるようにするとみるみるうちに[[手札]]が増えていく。特にパラドックス装置は[[タップ能力]]を持たないので付与先として適当で、引いてきた呪文を[[唱える|唱え]]れば再度[[アンタップ]]可能でとても相性がよい。
 +
 
 +
[[ショック/Shock]]死しないとはいえ、[[タフネス]]3は[[ブロッカー]]としても安心できない[[サイズ]]。[[対戦相手]]からすればこんなものを放置する理由は無いので真っ先に除去の標的にされやすい。[[環境]]にタップ不要の[[軽い|軽量]]アーティファクトを扱う[[デッキ]]もなく適切な居場所が見つけられず、[[構築]]では鳴かず飛ばず。
 +
 
 +
一方[[リミテッド]]では手札1枚の重みが異なるため、維持できれば物量で押し切れる可能性がある。青は[[即席]]を軸にしたデッキになりやすいためアーティファクトも自然と[[ピック]]されるだろう。
  
 
*[[赤]]には[[速製職人の反逆者/Quicksmith Rebel]]が存在する。
 
*[[赤]]には[[速製職人の反逆者/Quicksmith Rebel]]が存在する。

2017年3月26日 (日) 05:05時点における版


Quicksmith Spy / 速製職人のスパイ (3)(青)
クリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

速製職人のスパイが戦場に出たとき、あなたがコントロールするアーティファクト1つを対象とする。あなたが速製職人のスパイをコントロールし続けているかぎり、それは「(T):カードを1枚引く。」を得る。

2/3

アーティファクト1つをドローエンジンに変えてしまう工匠

タップのみでカード引けるドローエンジンに2/3のクリーチャーが付いてくると考えると、文書管理人/Archivistが霞んで見えるほど効率がいい。付与先が召喚酔いしていなければ即座にカードを引けるためキャントリップのように働く。引き換えにアーティファクトを事前に設置しておく必要があり、クリーチャーとアーティファクトどちらを除去されても機能停止するという脆さを併せ持っている。また能力が解決する前に除去されてしまうとしょっぱい結果に終わってしまう。

移動駐屯所/Mobile Garrisonパラドックス装置/Paradox Engineで能力を複数回起動できるようにするとみるみるうちに手札が増えていく。特にパラドックス装置はタップ能力を持たないので付与先として適当で、引いてきた呪文を唱えれば再度アンタップ可能でとても相性がよい。

ショック/Shock死しないとはいえ、タフネス3はブロッカーとしても安心できないサイズ対戦相手からすればこんなものを放置する理由は無いので真っ先に除去の標的にされやすい。環境にタップ不要の軽量アーティファクトを扱うデッキもなく適切な居場所が見つけられず、構築では鳴かず飛ばず。

一方リミテッドでは手札1枚の重みが異なるため、維持できれば物量で押し切れる可能性がある。青は即席を軸にしたデッキになりやすいためアーティファクトも自然とピックされるだろう。

参考

QR Code.gif