大祖始の遺産/Relic of Progenitus
提供:MTG Wiki
(プレミアムカードの誤植について追記。) |
|||
13行: | 13行: | ||
*[[アラーラの断片]]初出時はコモンだったが、[[Modern Masters]]では[[アンコモン]]に変更された。 | *[[アラーラの断片]]初出時はコモンだったが、[[Modern Masters]]では[[アンコモン]]に変更された。 | ||
*{{Gatherer|id=174824|イラスト}}の中央に[[大祖始/Progenitus]]が描かれているのが確認できる(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/132 Forebodings of Progenitus]参照)。 | *{{Gatherer|id=174824|イラスト}}の中央に[[大祖始/Progenitus]]が描かれているのが確認できる(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/132 Forebodings of Progenitus]参照)。 | ||
+ | *日本語版[[プレミアム・カード]]では[[カード名]]が『大「始祖」の遺産』になってしまっている。『大「祖始」の遺産』が正式なカード名である。同様の間違いが[[白蘭の騎士/Knight of the White Orchid]]にもある。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== |
2015年6月27日 (土) 00:55時点における版
アーティファクト
(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の墓地にあるカード1枚を追放する。
(1),大祖始の遺産を追放する:すべての墓地にあるすべてのカードを追放する。カードを1枚引く。
ひっかき爪/Scrabbling Claws系の墓地対策アーティファクト。
2つ目の起動型能力は、トーモッドの墓所/Tormod's Cryptとは違い、自分の墓地もこれ自身も追放する。そのため、タルモゴイフ/Tarmogoyfのようなすべてのプレイヤーの墓地を参照するカードによく効く。
自分も墓地を利用するデッキでは使いづらく、唱えてすぐに2番目の能力を起動しようとすると2マナかかってしまう点はトーモッドの墓所に劣る。しかし、最序盤に出しておけば1番目の能力だけでもかなり対処できる点、2枚目を引いたときにキャントリップとして使用できる点などはトーモッドの墓所にはない利点である。
強力なカードには違いなく、スタンダード以外でも、何らかの墓地利用を行うデッキへの対策としてエクステンデッドやレガシーなどでしばしば見かける。虚空の杯/Chalice of the Voidや真髄の針/Pithing Needleを警戒する必要があるため、デッキによってはトーモッドの墓所と使い分けたり、両方とも採用するといった使い方がなされることも多い。また、ほぞであるのが大きく、粗石の魔道士/Trinket Mageからのシルバーバレットに活用されている。
Pauperではコモンには数少ない強力な墓地対策であり、色も選ばないことからあらゆるデッキのサイドボードの定番となっている。このカードの存在に阻まれてトップメタに食い込めないデッキも少なくない。
- アラーラの断片初出時はコモンだったが、Modern Mastersではアンコモンに変更された。
- イラストの中央に大祖始/Progenitusが描かれているのが確認できる(→Forebodings of Progenitus参照)。
- 日本語版プレミアム・カードではカード名が『大「始祖」の遺産』になってしまっている。『大「祖始」の遺産』が正式なカード名である。同様の間違いが白蘭の騎士/Knight of the White Orchidにもある。
関連カード
大祖始の名を冠するカード。カード名を意外と間違えやすいのだが、「始祖」ではなく、「祖始」という造語である。