ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
  
 
==概要==
 
==概要==
[[対抗色]][[フェッチランド]]などの存在により[[多色]]化はしやすい。
+
[[対抗色]][[フェッチランド]]などの存在により[[多色デッキ|多色]]化はしやすい。
  
[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]や[[ギデオン・ジュラ/Gideon Jura]]といった強力な[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の存在から[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]が優勢であり、この2者を最大限に活用できる[[青白コントロール#ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築|青白コントロール]]が[[メタゲーム]]の中心にある。そのほか、[[探検/Explore]]・[[ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya]]などで[[土地]]を並べる[[ターボランド (用語)|ターボランド]]型のデッキ(→[[青赤緑コントロール#ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築|青赤緑コントロール]])や[[エルドラージ]]・[[クリーチャー]]の高速召喚に特化した[[エルドラージ (デッキ)|エルドラージ・ランプ]]などのデッキも存在する。
+
[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]や[[ギデオン・ジュラ/Gideon Jura]]といった強力な[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の存在から[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]が優勢であり、この2者を最大限に活用できる[[青白コントロール/ブロック構築/ゼンディカー=エルドラージ覚醒|青白コントロール]]が[[メタゲーム]]の中心にある。そのほか、[[探検/Explore]]・[[ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya]]などで[[土地]]を並べる[[ターボランド (用語)|ターボランド]]型のデッキ(→[[青赤緑コントロール#ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築|青赤緑コントロール]])や[[エルドラージ]]・[[クリーチャー]]の高速召喚に特化した[[エルドラージ (デッキ)|エルドラージ・ランプ]]などのデッキも存在する。
  
 
[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]には、[[エルドラージの碑/Eldrazi Monument]]を[[エンドカード]]にした緑系ビートダウン(→[[エルドラージの碑]])、[[上陸]]とフェッチランドの[[シナジー]]を活用した高速[[ウィニー]]([[スライ/ブロック構築/ゼンディカー=エルドラージ覚醒|赤単]]・[[白ウィニー]])、[[部族 (俗称)|部族]]シナジーを活用した[[吸血鬼 (デッキ)|吸血鬼デッキ]]などが存在する。
 
[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]には、[[エルドラージの碑/Eldrazi Monument]]を[[エンドカード]]にした緑系ビートダウン(→[[エルドラージの碑]])、[[上陸]]とフェッチランドの[[シナジー]]を活用した高速[[ウィニー]]([[スライ/ブロック構築/ゼンディカー=エルドラージ覚醒|赤単]]・[[白ウィニー]])、[[部族 (俗称)|部族]]シナジーを活用した[[吸血鬼 (デッキ)|吸血鬼デッキ]]などが存在する。
22行: 22行:
  
 
===コントロール===
 
===コントロール===
*[[青白コントロール#ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築|青白コントロール]]
+
*[[青白コントロール/ブロック構築/ゼンディカー=エルドラージ覚醒|青白コントロール]]
 
*[[青赤緑コントロール#ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築|青赤緑コントロール]]
 
*[[青赤緑コントロール#ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築|青赤緑コントロール]]
 
*[[エルドラージ (デッキ)|エルドラージ・ランプ]]
 
*[[エルドラージ (デッキ)|エルドラージ・ランプ]]

2013年6月26日 (水) 22:10時点における版

ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築/Zendikar-Rise of the Eldrazi Block Constructed は、ゼンディカーワールドウェイクエルドラージ覚醒に含まれるカードのみでデッキ構築するフォーマット

目次

概要

対抗色フェッチランドなどの存在により多色化はしやすい。

精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptorギデオン・ジュラ/Gideon Juraといった強力なプレインズウォーカーの存在からコントロールデッキが優勢であり、この2者を最大限に活用できる青白コントロールメタゲームの中心にある。そのほか、探検/Exploreムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Dayaなどで土地を並べるターボランド型のデッキ(→青赤緑コントロール)やエルドラージクリーチャーの高速召喚に特化したエルドラージ・ランプなどのデッキも存在する。

ビートダウンデッキには、エルドラージの碑/Eldrazi Monumentエンドカードにした緑系ビートダウン(→エルドラージの碑)、上陸とフェッチランドのシナジーを活用した高速ウィニー赤単白ウィニー)、部族シナジーを活用した吸血鬼デッキなどが存在する。

プロツアーおよびグランプリではプロツアーサンファン10でしか採用されなかった。

禁止カード

禁止カードは存在しない。

代表的なデッキ

ビートダウン

コントロール

代表的な大会と優勝者の使用デッキ

参考

QR Code.gif