烈日

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
 
|種別=[[常在型能力]]
 
|種別=[[常在型能力]]
 
|登場セット=[[フィフス・ドーン]]
 
|登場セット=[[フィフス・ドーン]]
|CR=502.37
+
|CR=702.41
 
}}
 
}}
'''烈日'''(れつじつ)/''Sunburst''は、[[フィフス・ドーン]]で登場した[[キーワード能力]]。[[オブジェクト]]が[[スタック]]から[[場に出る]]際に機能する[[常在型能力]]([[置換効果]])である。
+
'''烈日'''(れつじつ)/''Sunburst''は、[[フィフス・ドーン]]で登場した[[キーワード能力]]。[[オブジェクト]]が[[スタック]]から[[戦場に出る]]際に機能する[[常在型能力]]([[置換効果]])である。
 
{{#card:Suntouched Myr}}
 
{{#card:Suntouched Myr}}
 
{{#card:Pentad Prism}}
 
{{#card:Pentad Prism}}
  
 
==定義==
 
==定義==
'''烈日'''/''Sunburst''は、「このオブジェクトがスタックから[[クリーチャー]]として場に出る場合、それは、それを[[プレイ]]するために使われた[[マナ]]の[[色]]1色につき1個の[[+1/+1カウンター]]が置かれた状態で場に出る。このオブジェクトがスタックから場に出、クリーチャーとしては場に出ない場合、それは、それをプレイするために使われたマナの色1色につき1個の[[蓄積カウンター]]が置かれた状態で場に出る。」を意味する。
+
'''烈日'''/''Sunburst''は、「このオブジェクトがスタックから[[クリーチャー]]として戦場に出る場合、それは、それを[[唱える]]ために使われた[[マナ]]の[[色]]1色につき1個の[[+1/+1カウンター]]が置かれた状態で戦場に出る。このオブジェクトがスタックから戦場に出、クリーチャーとしては戦場に出ない場合、それは、それを唱えるために使われたマナの色1色につき1個の[[蓄積カウンター]]が置かれた状態で戦場に出る。」を意味する。
  
烈日によって、他の能力にある定数を設定するために烈日が使われる場合、その能力を持つカードがクリーチャーかどうかは考慮しない(例:[[接合]] ― 烈日)。
+
烈日によって他の能力にある定数を設定するために烈日が使われる場合、その能力を持つカードがクリーチャーかどうかは考慮しない(例:[[接合]] ― 烈日)。
  
 
==解説==
 
==解説==
要は、プレイするために使われたマナの色の数によって[[カード・タイプ]]に対応した[[カウンター (目印)|カウンター]]が乗る[[能力]]である。[[銀枠]]でない限り、色は[[白]]・[[青]]・[[黒]]・[[赤]]・[[緑]]の5色である([[無色]]は色でない)ため、この能力によって6つ以上のカウンターが置かれることはない。
+
要は、唱えるために使われたマナの色の数によって[[カード・タイプ]]に対応した[[カウンター (目印)|カウンター]]が乗る[[能力]]である。[[銀枠]]でない限り、色は[[白]]・[[青]]・[[黒]]・[[赤]]・[[緑]]の5色である([[無色]]は色でない)ため、この能力によって6つ以上のカウンターが置かれることはない。
  
フィフス・ドーンで登場した烈日を持つ[[カード]]はすべて[[アーティファクト]]で、プレイするために多くの色のマナを支払うほど強くなる。
+
フィフス・ドーンで登場した烈日を持つ[[カード]]はすべて[[アーティファクト]]で、唱えるために多くの色のマナを支払うほど強くなる。
  
 
他の能力と併せて書かれ、その変数として機能する特殊な使われ方もある(→[[電結の放浪者/Arcbound Wanderer]])。この場合はその値以外の意味を持たない。例えば「[キーワード] ― 烈日 ([Keyword]-Sunburst)」なら、「このオブジェクトは[キーワード]Xを持つ。Xは、そのコストのために支払われたマナの色の数に等しい。(This object has [keyword] X, where X is the number of colors of mana spent to play it.)」を意味する。
 
他の能力と併せて書かれ、その変数として機能する特殊な使われ方もある(→[[電結の放浪者/Arcbound Wanderer]])。この場合はその値以外の意味を持たない。例えば「[キーワード] ― 烈日 ([Keyword]-Sunburst)」なら、「このオブジェクトは[キーワード]Xを持つ。Xは、そのコストのために支払われたマナの色の数に等しい。(This object has [keyword] X, where X is the number of colors of mana spent to play it.)」を意味する。
24行: 24行:
 
===ルール===
 
===ルール===
 
ちょっと特殊な状況になると途端にややこしくなる点、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]でも難しい部類に入るキーワード能力かもしれない。そもそもの定義が複雑すぎるのが原因である(ルール改訂でだいぶ明確になったが)。
 
ちょっと特殊な状況になると途端にややこしくなる点、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]でも難しい部類に入るキーワード能力かもしれない。そもそもの定義が複雑すぎるのが原因である(ルール改訂でだいぶ明確になったが)。
#例:[[機械の行進/March of the Machines]]が場に出ている状態で[[五元のプリズム/Pentad Prism]]が場に出る場合、+1/+1カウンターが乗る。なぜなら、「クリーチャーとして」場に出るからである(この裁定は、FAQの時点から逆転している)。{{CR|418.4b}}も参照。以前は[[未解決問題]]であった。
+
#例:[[機械の行進/March of the Machines]]が戦場に出ている状態で[[五元のプリズム/Pentad Prism]]が戦場に出る場合、+1/+1カウンターが乗る。なぜなら、「クリーチャーとして」戦場に出るからである(この裁定は、FAQの時点から逆転している)。{{CR|610.3b}}も参照。以前は[[未解決問題]]であった。
#例:[[彫り込み鋼/Sculpting Steel]]で烈日を持つ[[アーティファクト]]を[[コピー]]した場合、彫り込み鋼のコストとして支払ったマナを参照しカウンターを乗せる。なぜなら、彫り込み鋼の置換効果を適用することにより、その烈日を持つアーティファクトのコピーとして「場に出る」からである(すなわち、烈日を適用することが可能になる)。こちらも未解決問題であったが、こちらは比較的すぐに訂正が出され解決した。
+
#例:[[彫り込み鋼/Sculpting Steel]]で烈日を持つ[[アーティファクト]]を[[コピー]]した場合、彫り込み鋼のコストとして支払ったマナを参照しカウンターを乗せる。なぜなら、彫り込み鋼の置換効果を適用することにより、その烈日を持つアーティファクトのコピーとして「戦場に出る」からである(すなわち、烈日を適用することが可能になる)。こちらも未解決問題であったが、こちらは比較的すぐに訂正が出され解決した。
#例:[[太陽の拳/Fist of Suns]]による[[代替コスト]]で烈日を持つアーティファクトを[[プレイ]]し場に出た場合、(それが本来4マナ以下のカードであっても)カウンターを5個乗せる。なぜなら、烈日は「支払ったコスト」を参照するのであって、元のマナ・コストに関知しないからである。
+
#例:[[太陽の拳/Fist of Suns]]による[[代替コスト]]で烈日を持つアーティファクトを唱えて戦場に出た場合、(それが本来4マナ以下のカードであっても)カウンターを5個乗せる。なぜなら、烈日は「支払ったコスト」を参照するのであって、元のマナ・コストに関知しないからである。
  
 
===その他===
 
===その他===
37行: 37行:
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
  
{{#cr:502.37}}
+
{{#cr:702.41}}
 
[[Category:キーワード能力|れつしつ]]
 
[[Category:キーワード能力|れつしつ]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2009年8月20日 (木) 02:49時点における版

烈日/Sunburst
種別 常在型能力
登場セット フィフス・ドーン
CR CR:702.44

烈日(れつじつ)/Sunburstは、フィフス・ドーンで登場したキーワード能力オブジェクトスタックから戦場に出る際に機能する常在型能力置換効果)である。


Suntouched Myr / 太陽に触れたマイア (3)
アーティファクト クリーチャー — マイア(Myr)

烈日(これはその上に、それを唱えるために使われたマナの色1色につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)

0/0


Pentad Prism / 五元のプリズム (2)
アーティファクト

烈日(これはその上に、それを唱えるために使われたマナの色1色につき蓄積(charge)カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
五元のプリズムから蓄積カウンターを1個取り除く:好きな色1色のマナ1点を加える。


定義

烈日/Sunburstは、「このオブジェクトがスタックからクリーチャーとして戦場に出る場合、それは、それを唱えるために使われたマナ1色につき1個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。このオブジェクトがスタックから戦場に出、クリーチャーとしては戦場に出ない場合、それは、それを唱えるために使われたマナの色1色につき1個の蓄積カウンターが置かれた状態で戦場に出る。」を意味する。

烈日によって他の能力にある定数を設定するために烈日が使われる場合、その能力を持つカードがクリーチャーかどうかは考慮しない(例:接合 ― 烈日)。

解説

要は、唱えるために使われたマナの色の数によってカード・タイプに対応したカウンターが乗る能力である。銀枠でない限り、色はの5色である(無色は色でない)ため、この能力によって6つ以上のカウンターが置かれることはない。

フィフス・ドーンで登場した烈日を持つカードはすべてアーティファクトで、唱えるために多くの色のマナを支払うほど強くなる。

他の能力と併せて書かれ、その変数として機能する特殊な使われ方もある(→電結の放浪者/Arcbound Wanderer)。この場合はその値以外の意味を持たない。例えば「[キーワード] ― 烈日 ([Keyword]-Sunburst)」なら、「このオブジェクトは[キーワード]Xを持つ。Xは、そのコストのために支払われたマナの色の数に等しい。(This object has [keyword] X, where X is the number of colors of mana spent to play it.)」を意味する。

ルール

ちょっと特殊な状況になると途端にややこしくなる点、マジックでも難しい部類に入るキーワード能力かもしれない。そもそもの定義が複雑すぎるのが原因である(ルール改訂でだいぶ明確になったが)。

  1. 例:機械の行進/March of the Machinesが戦場に出ている状態で五元のプリズム/Pentad Prismが戦場に出る場合、+1/+1カウンターが乗る。なぜなら、「クリーチャーとして」戦場に出るからである(この裁定は、FAQの時点から逆転している)。CR:610.3bも参照。以前は未解決問題であった。
  2. 例:彫り込み鋼/Sculpting Steelで烈日を持つアーティファクトコピーした場合、彫り込み鋼のコストとして支払ったマナを参照しカウンターを乗せる。なぜなら、彫り込み鋼の置換効果を適用することにより、その烈日を持つアーティファクトのコピーとして「戦場に出る」からである(すなわち、烈日を適用することが可能になる)。こちらも未解決問題であったが、こちらは比較的すぐに訂正が出され解決した。
  3. 例:太陽の拳/Fist of Sunsによる代替コストで烈日を持つアーティファクトを唱えて戦場に出た場合、(それが本来4マナ以下のカードであっても)カウンターを5個乗せる。なぜなら、烈日は「支払ったコスト」を参照するのであって、元のマナ・コストに関知しないからである。

その他

  • アンヒンジドを入れている場合、City of Assのような好きな色が出せるカードでピンクといったマナと出して無理やり6つ以上乗せるという奥の手がある。Mox Lotusならば何百個でも何億個でも、好きな数だけ乗せられる。また、色は1/2マナで支払った分も数える。
  • 「烈日」とは「はげしく照りつける太陽」のこと。「れつにち」「れっか」「れっぴ」は誤読である。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif