帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen
提供:MTG Wiki
(→利用) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Bladewing the Risen}} | {{#card:Bladewing the Risen}} | ||
− | [[刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing]] | + | [[刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing]]が何らかの理由で死に、[[ゾンビ]]として復活した姿。 |
− | + | {{Gatherer|id=42024|肉体が朽ちた}}せいか[[速攻]]を失ってはいるものの、[[ドラゴン]]を[[リアニメイト]]する[[ETB]][[能力]]と、[[戦場]]のドラゴンを[[パンプアップ]]する[[起動型能力]]を得た。 | |
これ自身を他の手段で[[リアニメイト]]したり、[[騙し討ち/Sneak Attack]]と組み合わせたりすればお得感いっぱい。特に騙し討ちならドラゴンを[[墓地送り]]にする手段を兼ねる事もできる。だからといってうっかりもう1体これを[[釣る]]と、[[レジェンド・ルール]]により一方は[[墓地に置く|墓地に置かれる]]ので注意。なお、これを逆手に取った[[コンボ]]も存在する(下部の[[#ルール]]および[[#利用]]参照)。 | これ自身を他の手段で[[リアニメイト]]したり、[[騙し討ち/Sneak Attack]]と組み合わせたりすればお得感いっぱい。特に騙し討ちならドラゴンを[[墓地送り]]にする手段を兼ねる事もできる。だからといってうっかりもう1体これを[[釣る]]と、[[レジェンド・ルール]]により一方は[[墓地に置く|墓地に置かれる]]ので注意。なお、これを逆手に取った[[コンボ]]も存在する(下部の[[#ルール]]および[[#利用]]参照)。 | ||
9行: | 9行: | ||
パンプアップ能力の方は[[戦場]]のドラゴンすべてに効果があるためドラゴンをいくらか並べた状態で使いたくなるが、[[オーバーキル]]か。[[色拘束]]含め[[起動コスト]]が[[重い|重め]]だが、これを普通に[[唱える|唱え]]て[[戦場に出す|戦場に出した]]なら通常2回は[[起動]]できるはずなのでこれ単体を強化して殴るだけでも十分なことが多い。 | パンプアップ能力の方は[[戦場]]のドラゴンすべてに効果があるためドラゴンをいくらか並べた状態で使いたくなるが、[[オーバーキル]]か。[[色拘束]]含め[[起動コスト]]が[[重い|重め]]だが、これを普通に[[唱える|唱え]]て[[戦場に出す|戦場に出した]]なら通常2回は[[起動]]できるはずなのでこれ単体を強化して殴るだけでも十分なことが多い。 | ||
− | *[[ | + | *[[アイコニックマスターズ]]に新規{{Gatherer|id=439008}}で[[再録]]。[[稀少度]]がアンコモンになり、[[黒赤]]の[[アーキタイプ]]がドラゴン[[シナジー]]なのでその能力を存分に発揮できる。関連のある[[刃の翼の虜/Bladewing's Thrall]]も一緒に新規イラストで再録されている。 |
+ | *[[Magic: The Gathering Arena]]では、イベント"ブロール好きのギルド本拠地"での報酬として実装された<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033877/ MTGアリーナ:パッチノート 1.06.00.00 (2020年3月12日)](NEWS [[2020年]]3月13日 By MTG Arena Admin)</ref>。これにより[[ヒストリック]]でも使用可能となった。 | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
− | [[レジェンド・ルール]]との相互関係により、[[ループ]] | + | ;[[誘発型能力]] |
− | + | *[[レジェンド・ルール]]との相互関係により、[[ループ]]が発生する。内容は以下の通り。 | |
− | + | ||
− | + | ||
#1体目の刃の翼が戦場に出て、その能力(Aとする)が[[誘発]]する。 | #1体目の刃の翼が戦場に出て、その能力(Aとする)が[[誘発]]する。 | ||
#Aによって2体目の刃の翼を戦場に出し、能力Bが誘発する。 | #Aによって2体目の刃の翼を戦場に出し、能力Bが誘発する。 | ||
22行: | 21行: | ||
#Bによって墓地にある刃の翼1体が戦場に戻り、能力が誘発する。(3に戻る) | #Bによって墓地にある刃の翼1体が戦場に戻り、能力が誘発する。(3に戻る) | ||
*このループは任意で止められるため、[[無限ループ]]ではない(戦場に[[戻す]]能力は、あくまで「戦場に戻してもよい」からである)。 | *このループは任意で止められるため、[[無限ループ]]ではない(戦場に[[戻す]]能力は、あくまで「戦場に戻してもよい」からである)。 | ||
+ | ;[[起動型能力]] | ||
+ | *[[コントローラー]]問わず、すべてのドラゴンが修整を受ける。 | ||
==利用== | ==利用== | ||
[[ヒストリック]][[環境]]で上記のレジェンド・ルールを逆利用して[[無限ダメージ]]を狙う[[ドラゴンストーム]]の一種が存在する<ref>[https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0035292/ ドラゴンストーム(ヒストリック)]([[岩SHOW]]の「デイリー・デッキ」 [[2021年]]8月3日)</ref>。手順は以下の通り。 | [[ヒストリック]][[環境]]で上記のレジェンド・ルールを逆利用して[[無限ダメージ]]を狙う[[ドラゴンストーム]]の一種が存在する<ref>[https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0035292/ ドラゴンストーム(ヒストリック)]([[岩SHOW]]の「デイリー・デッキ」 [[2021年]]8月3日)</ref>。手順は以下の通り。 | ||
− | #[[ルーター]]等を用いて[[ドラゴンの嵐/Dragonstorm]] | + | #[[ルーター]]等を用いて[[ドラゴンの嵐/Dragonstorm]]とこれを[[墓地]]に置いておく。 |
#[[ミジックスの熟達/Mizzix's Mastery]]を[[唱える|唱え]]、墓地のドラゴンの嵐を唱える([[ストーム]]2)。 | #[[ミジックスの熟達/Mizzix's Mastery]]を[[唱える|唱え]]、墓地のドラゴンの嵐を唱える([[ストーム]]2)。 | ||
#[[ライブラリー]]から[[峰の恐怖/Terror of the Peaks]]と帰ってきた刃の翼を[[戦場に出す]]。 | #[[ライブラリー]]から[[峰の恐怖/Terror of the Peaks]]と帰ってきた刃の翼を[[戦場に出す]]。 | ||
31行: | 32行: | ||
2.の時点でストームが3以上稼げていれば墓地に刃の翼がいなくてもループへの突入は可能。また、レジェンド・ルールを利用せずとも、[[起動コスト]]にマナ不要・回数制限無しの[[サクり台]]で似たようなループを形成しつつ戦場と墓地を無限に行き来するコンボを狙える。例えば(ヒストリックでは使用できないが)、[[ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment]]なら[[無限ダメージ]]。 | 2.の時点でストームが3以上稼げていれば墓地に刃の翼がいなくてもループへの突入は可能。また、レジェンド・ルールを利用せずとも、[[起動コスト]]にマナ不要・回数制限無しの[[サクり台]]で似たようなループを形成しつつ戦場と墓地を無限に行き来するコンボを狙える。例えば(ヒストリックでは使用できないが)、[[ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment]]なら[[無限ダメージ]]。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
==“帰ってきた”ロリックス== | ==“帰ってきた”ロリックス== | ||
− | ''Risen'' | + | 一度死んで復活したした経緯は不明。''Risen''には“舞い上がる”や、“蘇る”といった意味があり、初出時は[[クリーチャー・タイプ]]に[[ゾンビ]]を持っておらず、そのため名前が「蘇った」ではなく「帰ってきた」なのだろう(要は死んでいない)と解釈されることもあった。なお[[2007年9月サブタイプ変更]]でゾンビのクリーチャー・タイプが追加されたことでやはり死んでいたと判明している。 |
*“帰ってきた”の訳は、特撮「[[Wikipedia:ja:帰ってきたウルトラマン|帰ってきたウルトラマン]]」の本歌取りであるともされる。そのため、一部では「帰ってきたウルトラマン」の主役のウルトラマンの名前「ウルトラマンジャック」から、「ロリックスジャック」という俗称で呼ばれることも。 | *“帰ってきた”の訳は、特撮「[[Wikipedia:ja:帰ってきたウルトラマン|帰ってきたウルトラマン]]」の本歌取りであるともされる。そのため、一部では「帰ってきたウルトラマン」の主役のウルトラマンの名前「ウルトラマンジャック」から、「ロリックスジャック」という俗称で呼ばれることも。 | ||
+ | |||
ちなみに彼は帰ってくる際に体中の至る所を盗られており、その盗られた部分をそれぞれカード化したものが[[ドラゴンエンチャント]]である。[[ドラゴンの翼/Dragon Wings|翼]]を盗られたのに[[飛行]]を失っていないのは、元々{{Gatherer|id=205371|2組の翼を持っていた}}ためか。体のパーツをすべて取り戻すと(これに[[ドラゴンエンチャント]]を全て[[つける]]と)こんな感じとなる。 | ちなみに彼は帰ってくる際に体中の至る所を盗られており、その盗られた部分をそれぞれカード化したものが[[ドラゴンエンチャント]]である。[[ドラゴンの翼/Dragon Wings|翼]]を盗られたのに[[飛行]]を失っていないのは、元々{{Gatherer|id=205371|2組の翼を持っていた}}ためか。体のパーツをすべて取り戻すと(これに[[ドラゴンエンチャント]]を全て[[つける]]と)こんな感じとなる。 | ||
{{カードテキスト | {{カードテキスト | ||
− | |カード名=帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen | + | |カード名=帰ってきた刃の翼 / Bladewing the Risen |
|コスト=(3)(黒)(黒)(赤)(赤) | |コスト=(3)(黒)(黒)(赤)(赤) | ||
− | |タイプ=伝説のクリーチャー | + | |タイプ=伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) ドラゴン(Dragon) |
|カードテキスト=飛行、警戒、トランプル、速攻、畏怖<br>帰ってきた刃の翼が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるドラゴン(Dragon)・パーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻してもよい。<br>(赤):帰ってきた刃の翼は、ターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。<br>(黒)(赤):すべてのドラゴンは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 | |カードテキスト=飛行、警戒、トランプル、速攻、畏怖<br>帰ってきた刃の翼が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるドラゴン(Dragon)・パーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻してもよい。<br>(赤):帰ってきた刃の翼は、ターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。<br>(黒)(赤):すべてのドラゴンは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 | ||
|PT=7/7 | |PT=7/7 | ||
54行: | 52行: | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
− | + | {{キャラクターを表すカード/ロリックス}} | |
==脚注== | ==脚注== | ||
<references /> | <references /> |
2022年8月20日 (土) 10:28時点における版
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) ドラゴン(Dragon)
飛行
帰ってきた刃の翼が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるドラゴン(Dragon)・パーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻してもよい。
(黒)(赤):ドラゴン・クリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
刃の翼ロリックス/Rorix Bladewingが何らかの理由で死に、ゾンビとして復活した姿。
肉体が朽ちたせいか速攻を失ってはいるものの、ドラゴンをリアニメイトするETB能力と、戦場のドラゴンをパンプアップする起動型能力を得た。
これ自身を他の手段でリアニメイトしたり、騙し討ち/Sneak Attackと組み合わせたりすればお得感いっぱい。特に騙し討ちならドラゴンを墓地送りにする手段を兼ねる事もできる。だからといってうっかりもう1体これを釣ると、レジェンド・ルールにより一方は墓地に置かれるので注意。なお、これを逆手に取ったコンボも存在する(下部の#ルールおよび#利用参照)。
パンプアップ能力の方は戦場のドラゴンすべてに効果があるためドラゴンをいくらか並べた状態で使いたくなるが、オーバーキルか。色拘束含め起動コストが重めだが、これを普通に唱えて戦場に出したなら通常2回は起動できるはずなのでこれ単体を強化して殴るだけでも十分なことが多い。
- アイコニックマスターズに新規イラストで再録。稀少度がアンコモンになり、黒赤のアーキタイプがドラゴンシナジーなのでその能力を存分に発揮できる。関連のある刃の翼の虜/Bladewing's Thrallも一緒に新規イラストで再録されている。
- Magic: The Gathering Arenaでは、イベント"ブロール好きのギルド本拠地"での報酬として実装された[1]。これによりヒストリックでも使用可能となった。
ルール
- 1体目の刃の翼が戦場に出て、その能力(Aとする)が誘発する。
- Aによって2体目の刃の翼を戦場に出し、能力Bが誘発する。
- プレイヤーが優先権を得る前に状況起因処理がチェックされ、片方の刃の翼が墓地に置かれる。
- 状況起因処理のチェックの後に先ほど誘発した能力Bがスタックに乗るので、墓地にある刃の翼を対象に選ぶ。
- Bによって墓地にある刃の翼1体が戦場に戻り、能力が誘発する。(3に戻る)
- コントローラー問わず、すべてのドラゴンが修整を受ける。
利用
ヒストリック環境で上記のレジェンド・ルールを逆利用して無限ダメージを狙うドラゴンストームの一種が存在する[2]。手順は以下の通り。
- ルーター等を用いてドラゴンの嵐/Dragonstormとこれを墓地に置いておく。
- ミジックスの熟達/Mizzix's Masteryを唱え、墓地のドラゴンの嵐を唱える(ストーム2)。
- ライブラリーから峰の恐怖/Terror of the Peaksと帰ってきた刃の翼を戦場に出す。
- 上記#ルールのループ1~5を望む回数繰り返して、峰の恐怖の誘発型能力で対戦相手を焼き切る。
2.の時点でストームが3以上稼げていれば墓地に刃の翼がいなくてもループへの突入は可能。また、レジェンド・ルールを利用せずとも、起動コストにマナ不要・回数制限無しのサクり台で似たようなループを形成しつつ戦場と墓地を無限に行き来するコンボを狙える。例えば(ヒストリックでは使用できないが)、ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardmentなら無限ダメージ。
“帰ってきた”ロリックス
一度死んで復活したした経緯は不明。Risenには“舞い上がる”や、“蘇る”といった意味があり、初出時はクリーチャー・タイプにゾンビを持っておらず、そのため名前が「蘇った」ではなく「帰ってきた」なのだろう(要は死んでいない)と解釈されることもあった。なお2007年9月サブタイプ変更でゾンビのクリーチャー・タイプが追加されたことでやはり死んでいたと判明している。
- “帰ってきた”の訳は、特撮「帰ってきたウルトラマン」の本歌取りであるともされる。そのため、一部では「帰ってきたウルトラマン」の主役のウルトラマンの名前「ウルトラマンジャック」から、「ロリックスジャック」という俗称で呼ばれることも。
ちなみに彼は帰ってくる際に体中の至る所を盗られており、その盗られた部分をそれぞれカード化したものがドラゴンエンチャントである。翼を盗られたのに飛行を失っていないのは、元々2組の翼を持っていたためか。体のパーツをすべて取り戻すと(これにドラゴンエンチャントを全てつけると)こんな感じとなる。
非公式/非実在カード
帰ってきた刃の翼 / Bladewing the Risen (3)(黒)(黒)(赤)(赤)伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) ドラゴン(Dragon)
飛行、警戒、トランプル、速攻、畏怖
帰ってきた刃の翼が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるドラゴン(Dragon)・パーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻してもよい。
(赤):帰ってきた刃の翼は、ターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
(黒)(赤):すべてのドラゴンは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
ロリックスにはなかった警戒や畏怖まで付くという怪しい代物。どう見ても刃の翼ロリックス/Rorix Bladewingより強い、という突っ込みはお約束。どこかで修行したのだろうか?
- なお、帰ってくる際に刃の翼の虜/Bladewing's Thrallを乗せて(乗られて?)帰ってきたようだ。ちなみに、こちらもゾンビである。
関連カード
- 刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing
- 帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen
- 不死の暴君、刃の翼/Bladewing, Deathless Tyrant
脚注
- ↑ MTGアリーナ:パッチノート 1.06.00.00 (2020年3月12日)(NEWS 2020年3月13日 By MTG Arena Admin)
- ↑ ドラゴンストーム(ヒストリック)(岩SHOWの「デイリー・デッキ」 2021年8月3日)
参考
- 伝説のピット・ファイター/Pit Fighter Legends(背景世界/ストーリー用語)
- カード個別評価:スカージ - レア
- カード個別評価:アイコニックマスターズ - アンコモン
- From the Vault:Dragons