フラーグのゴブリン/Goblins of the Flarg

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
ペナルティ能力は[[デッキ]]にドワーフを入れなければ無視できるため大した問題にはならないが、1[[マナ]]1/1山渡りという地味過ぎる性能が問題。最低ラインを満たしてはいるが、[[ザ・ダーク]]当時であってもあまり強力とは言い難く、活躍の場はかなり限られていた。
 
ペナルティ能力は[[デッキ]]にドワーフを入れなければ無視できるため大した問題にはならないが、1[[マナ]]1/1山渡りという地味過ぎる性能が問題。最低ラインを満たしてはいるが、[[ザ・ダーク]]当時であってもあまり強力とは言い難く、活躍の場はかなり限られていた。
  
*[[Paul Sligh]]が使用した初期の[[スライ/スタンダード/アイスエイジ・ブロック期|スライ]]には、なんと何枚かのドワーフと共にこの[[カード]]が採用されていた。もっとも、「デッキにはそれぞれの[[エキスパンション]]から最低5枚ずつカードを入れる必要がある」という当時の[[スタンダード]]のルールによるところが大きく、つまりは数合わせとしての採用である。
+
*[[スライ|Paul Sligh]]が使用した初期の[[スライ/スタンダード/アイスエイジ・ブロック期|スライ]]には、なんと何枚かのドワーフと共にこの[[カード]]が採用されていた。もっとも、「デッキにはそれぞれの[[エキスパンション]]から最低5枚ずつカードを入れる必要がある」という当時の[[スタンダード]]のルールによるところが大きく、つまりは数合わせとしての採用である。
 
*後にペナルティ能力が取り払われた[[上位互換]]である[[シロイワヤギ/Mountain Goat]]が登場している。
 
*後にペナルティ能力が取り払われた[[上位互換]]である[[シロイワヤギ/Mountain Goat]]が登場している。
 
*[[Masters Edition]][[再録]]に伴う[[2007年]]9月7日の[[オラクル]]更新で[[戦士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 
*[[Masters Edition]][[再録]]に伴う[[2007年]]9月7日の[[オラクル]]更新で[[戦士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。

2018年9月30日 (日) 21:48時点における最新版


Goblins of the Flarg / フラーグのゴブリン (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)

山渡り(このクリーチャーは、防御プレイヤーが山(Mountain)をコントロールしているかぎりブロックされない。)
あなたがドワーフ(Dwarf)をコントロールしているとき、フラーグのゴブリンを生け贄に捧げる。

1/1

渡りを持つゴブリンドワーフを同時にコントロールしていると自滅してしまう、妙なペナルティ能力も併せ持つ。

ペナルティ能力はデッキにドワーフを入れなければ無視できるため大した問題にはならないが、1マナ1/1山渡りという地味過ぎる性能が問題。最低ラインを満たしてはいるが、ザ・ダーク当時であってもあまり強力とは言い難く、活躍の場はかなり限られていた。

[編集] 参考

QR Code.gif