パララクスのきずな/Parallax Nexus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Parallax Nexus}}
 
{{#card:Parallax Nexus}}
''Whisperのカードテキストは最新のオラクルに対応していません。パワーレベル・エラッタは解除されました。''
 
  
 
パララクス・[[エンチャント]]の[[黒]]版。[[消散カウンター]]を1個取り除くことで、一時的に[[対戦相手]]の[[手札]]にある[[カード]]1枚を[[追放]]することができる。
 
パララクス・[[エンチャント]]の[[黒]]版。[[消散カウンター]]を1個取り除くことで、一時的に[[対戦相手]]の[[手札]]にある[[カード]]1枚を[[追放]]することができる。
  
[[補充|補充デッキ]]では、キーカードの[[補充/Replenish]]で引っ張ってくる最後の手段として、対策カードへのダメ押しに用いられることもある。また、[[白黒]]を中心にした補充デッキでは[[コンボ]]に繋げるための貴重な[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]カードになる。
+
いわゆる[[手札破壊]]だが、[[消散]]の特性で数[[ターン]]後にまた手札に戻ってしまうため、長期的に見れば確実性が薄い。しかし、複数枚を数ターンに渡って封じることができ、また追放であるため[[墓地]]利用されることもないため、短期決戦で考えればなかなか悪くない性能である。
  
*これで追放されたカードは[[公開情報]]なので、[[対戦相手]]にも分かるように見せなくてはならない。
+
[[スーサイドブラック]]などでは、[[カウンター (目印)|カウンター]]が尽きる前に相手を倒してしまえばいい、という理屈でたまに使われた。ただしカードを選ぶのが対戦相手であるという点がネックであり、手札破壊としてはより確実な[[強迫/Duress]]のほうが広く使われていた。
 +
 
 +
[[パララクス補充|補充デッキ]]では、キーカードの[[補充/Replenish]]を[[通し|通す]]ための補助であると同時に、補充が通ったあとに[[オパール色の輝き/Opalescence]]軍団が[[攻撃]]するまでの安全を保障するダメ押しに使われた。[[黒]]を含まないタイプの補充デッキでも後者のために少数[[挿す]]こともあるが、ほかの2種のパララクスがあれば十分として採用しないパターンも少なくない。
 +
 
 +
*これで追放されたカードは[[公開情報]]なので、すべての[[プレイヤー]]に分かるようにしなくてはならない。
 
*サイクルの他のカードと違い、追放する能力には[[ソーサリー・タイミング]]の制限が設けられているため、追放するのに[[対応して]]自身を除去することで永久的に追放できるのは1枚のみである。
 
*サイクルの他のカードと違い、追放する能力には[[ソーサリー・タイミング]]の制限が設けられているため、追放するのに[[対応して]]自身を除去することで永久的に追放できるのは1枚のみである。
*[[スーサイドブラック]]にこれを入れているタイプもあった。[[消散カウンター]]が尽きる前に相手を倒してしまえば、手札が戻ってしまう弱点を無視できるという理屈である。
 
 
*[[軽い|軽量]]かつ(一時的に)相手の手札を最大5枚まで削れることから、[[意志の化身/Avatar of Will]]と組み合わせるのも良いだろう。
 
*[[軽い|軽量]]かつ(一時的に)相手の手札を最大5枚まで削れることから、[[意志の化身/Avatar of Will]]と組み合わせるのも良いだろう。
  
14行: 16行:
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/ネメシスのパララクス・エンチャント}}
 
{{サイクル/ネメシスのパララクス・エンチャント}}
 +
 +
==ストーリー==
 +
'''パララクスのきずな'''/''Parallax Nexus''は[[ラース/Rath]]の[[パララクス/Parallax]]をカード化した1種({{Gatherer|id=22031}})。「きずな」と訳されている「Nexus」は「連鎖、関係、中心」の意味があり、イラストはパララクスの中心を描いているとも、メカニズムはパララクス発生が周囲に与える連鎖的な精神への影響を表現しているとも取れる。掌編[http://www.wizards.com/magic/expert/nemesis/story2.html ネメシスストーリー]によると、パララクスから逃げ出そうとしている人々の精神状態には恐怖と混乱が見られる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[レア]]
 
+
__NOTOC__
[[Category:テキストが正常でないカード|はららくすのきすな]]
+

2012年1月9日 (月) 12:07時点における最新版


Parallax Nexus / パララクスのきずな (2)(黒)
エンチャント

消散5(このエンチャントは、その上に消散(fade)カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る。あなたのアップキープの開始時に、それから消散カウンターを1個取り除く。できないなら、それを生け贄に捧げる。)
パララクスのきずなから消散カウンターを1個取り除く:対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーは自分の手札のカード1枚を追放する。起動はソーサリーとしてのみ行う。
パララクスのきずなが戦場を離れたとき、各プレイヤーは、パララクスのきずなによって追放された、自分がオーナーであるカードを手札に戻す。


パララクス・エンチャント版。消散カウンターを1個取り除くことで、一時的に対戦相手手札にあるカード1枚を追放することができる。

いわゆる手札破壊だが、消散の特性で数ターン後にまた手札に戻ってしまうため、長期的に見れば確実性が薄い。しかし、複数枚を数ターンに渡って封じることができ、また追放であるため墓地利用されることもないため、短期決戦で考えればなかなか悪くない性能である。

スーサイドブラックなどでは、カウンターが尽きる前に相手を倒してしまえばいい、という理屈でたまに使われた。ただしカードを選ぶのが対戦相手であるという点がネックであり、手札破壊としてはより確実な強迫/Duressのほうが広く使われていた。

補充デッキでは、キーカードの補充/Replenish通すための補助であると同時に、補充が通ったあとにオパール色の輝き/Opalescence軍団が攻撃するまでの安全を保障するダメ押しに使われた。を含まないタイプの補充デッキでも後者のために少数挿すこともあるが、ほかの2種のパララクスがあれば十分として採用しないパターンも少なくない。

  • これで追放されたカードは公開情報なので、すべてのプレイヤーに分かるようにしなくてはならない。
  • サイクルの他のカードと違い、追放する能力にはソーサリー・タイミングの制限が設けられているため、追放するのに対応して自身を除去することで永久的に追放できるのは1枚のみである。
  • 軽量かつ(一時的に)相手の手札を最大5枚まで削れることから、意志の化身/Avatar of Willと組み合わせるのも良いだろう。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ネメシスのパララクス・エンチャントサイクル。いずれも消散5を持ち、消散カウンターを取り除くことで、自身が戦場にいる間、特定のオブジェクト1つを追放できる。

本来の意図と異なる動作を防止するため、2000年2月にパワーレベル・エラッタが出されていたが、2009年10月のオラクル更新ですべて解除された。詳細はパララクスの波/Parallax Wave#パワーレベル・エラッタを参照。

[編集] ストーリー

パララクスのきずな/Parallax Nexusラース/Rathパララクス/Parallaxをカード化した1種(イラスト)。「きずな」と訳されている「Nexus」は「連鎖、関係、中心」の意味があり、イラストはパララクスの中心を描いているとも、メカニズムはパララクス発生が周囲に与える連鎖的な精神への影響を表現しているとも取れる。掌編ネメシスストーリーによると、パララクスから逃げ出そうとしている人々の精神状態には恐怖と混乱が見られる。

[編集] 参考

QR Code.gif