嵐前線の乗り手/Stormfront Riders

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Stormfront Riders}}
 
{{#card:Stormfront Riders}}
  
5[[マナ]]で4/3[[フライヤー]]であり、[[クリーチャー]]2体を戻す必要がある代わりに出たときに自身にプラスして1/1の[[兵士]][[トークン]]が2体出る。すなわちクリーチャーの数は1体増える。
+
自軍を[[救出カード|救出]]して交替の兵員を置いていくような[[人間]][[兵士]]
  
さらに言えば、すでにトークンが1体出ている状態で出して自身を戻すと、トークンは2体残る。すなわち5マナでトークンを生成できるカードと見なすことも可能である。それだけの目的に使うには少々[[コスト]][[重い]]が、[[実験用ネズミ/Lab Rats]]などと比べても遜色は無い。単に[[白たてがみのライオン/Whitemane Lion]]があれば、トークン生成装置としてはなかなかの物になるだろう。
+
[[ETB]]で2体戻すのは5[[マナ]]で4/3[[フライヤー]]には重すぎる[[ペナルティ能力]]だが、もう1つの[[能力]]によってクリーチャーの頭数は減ることはない。それだけではやはり効率が悪いクリーチャーでしかないので、[[白たてがみのライオン/Whitemane Lion]]を[[手札]]と[[戦場]]をループさせて[[トークン]]を次々と[[生成]]したり、[[脱出/Evacuation]]で自分だけ戦場を固めるなど[[コンボ]]を狙いたい。
  
ただしこれは同サイクルの他のカードとは異なり[[瞬速]]を持っていないので、自身のクリーチャーを戦闘中などに戻すという使い方はできない。その意味では[[救出カード]]という俗称で呼ぶ場合にはこのクリーチャーを除外すべきかもしれない。
+
*他の救出カードと違い、戦場にクリーチャーがいない場合でも自身が戻ることによってトークンが生成でき、それを繰り返せばトークンを増やし続けることができる。それだけの目的に使うには少々[[コスト]]が[[重い]]が、[[実験用ネズミ/Lab Rats]]などと比べても遜色は無い。
 +
*同サイクルの他のカードとは異なり[[瞬速]]を持っていないので、自身のクリーチャーを[[除去]]から守ったり[[コンバットトリック]]に使ったりはできない。その意味では[[救出カード]]という俗称で呼ぶ場合にはこのクリーチャーを除外すべきかもしれない。
 +
 
 +
==ルール==
 +
*1つ目の能力で手札に戻すクリーチャーは、[[解決]]時に選ぶ。
 +
*1つ目の能力の解決時にあなたがクリーチャーを1体しか[[コントロール]]していないならば、その1体を戻さなくてはならない。
 +
*2つ目の能力は、嵐前線の乗り手と他のクリーチャーが同時に戦場から手札に戻った場合でも、それぞれのクリーチャーについて誘発する。
 +
*2つ目の能力はトークンが手札に戻った場合でも誘発する。トークンはその後[[状況起因処理]]によって消滅する。
 +
*トークンが戻る[[オーナー]]の手札とは、それをコントロール下で戦場に出した[[プレイヤー]]の手札である。
 +
**[[基本セット2010]]でのルール変更以前は、トークンを生成する[[呪文]]や能力の[[コントローラー]]がオーナーだった。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
12行: 21行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1262 壁紙]([[WotC]])
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/wallpaper-week-stormfront-riders-2007-02-02 壁紙]([[WotC]])
 
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[アンコモン]]
 +
__NOTOC__

2024年1月20日 (土) 22:53時点における最新版


Stormfront Riders / 嵐前線の乗り手 (4)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

飛行
嵐前線の乗り手が戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー2体をオーナーの手札に戻す。
嵐前線の乗り手か他のクリーチャーが戦場からあなたの手札に戻るたび、白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを1体生成する。

4/3

自軍を救出して交替の兵員を置いていくような人間兵士

ETBで2体戻すのは5マナで4/3フライヤーには重すぎるペナルティ能力だが、もう1つの能力によってクリーチャーの頭数は減ることはない。それだけではやはり効率が悪いクリーチャーでしかないので、白たてがみのライオン/Whitemane Lion手札戦場をループさせてトークンを次々と生成したり、脱出/Evacuationで自分だけ戦場を固めるなどコンボを狙いたい。

  • 他の救出カードと違い、戦場にクリーチャーがいない場合でも自身が戻ることによってトークンが生成でき、それを繰り返せばトークンを増やし続けることができる。それだけの目的に使うには少々コスト重いが、実験用ネズミ/Lab Ratsなどと比べても遜色は無い。
  • 同サイクルの他のカードとは異なり瞬速を持っていないので、自身のクリーチャーを除去から守ったりコンバットトリックに使ったりはできない。その意味では救出カードという俗称で呼ぶ場合にはこのクリーチャーを除外すべきかもしれない。

[編集] ルール

  • 1つ目の能力で手札に戻すクリーチャーは、解決時に選ぶ。
  • 1つ目の能力の解決時にあなたがクリーチャーを1体しかコントロールしていないならば、その1体を戻さなくてはならない。
  • 2つ目の能力は、嵐前線の乗り手と他のクリーチャーが同時に戦場から手札に戻った場合でも、それぞれのクリーチャーについて誘発する。
  • 2つ目の能力はトークンが手札に戻った場合でも誘発する。トークンはその後状況起因処理によって消滅する。
  • トークンが戻るオーナーの手札とは、それをコントロール下で戦場に出したプレイヤーの手札である。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

次元の混乱救出クリーチャーサイクル戦場に出たときに、特定数の自分のクリーチャーを手札に戻す。

[編集] 参考

QR Code.gif