熟慮/Think Twice

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Think Twice}}
 
{{#card:Think Twice}}
  
近年の弱体化の流れの中で登場した、優秀な[[インスタント]][[引く|ドロー]][[呪文]]。1枚[[引く]]のに2[[マナ]]、[[フラッシュバック]]は3マナとそれ自体は[[効果]]に対してやや[[重い]]が、インスタントなので[[対戦相手]]の[[終了ステップ]]に[[唱える|唱え]]られるし、1枚で2枚の[[カード]]を引けるという点が重要である。
+
[[フラッシュバック]]を備えたシンプルな[[インスタント]][[引く|ドロー]][[呪文]]。単に[[唱える]]だけではやや[[重い]][[デッキ圧縮]]にとどまるが、フラッシュバック込みで1枚の[[ハンド・アドバンテージ]]を獲得できる。
  
2枚引く場合に必要なマナの総量は[[霊感/Inspiration]]より[[青マナ]]1点分多いが、その分隙を小さくできたり、序盤からもコツコツと[[デッキ圧縮]]ができたりと、例えば[[パーミッション]]戦略にはこちらの方が向いていると言える。また、[[手札破壊]][[ライブラリー破壊]]に対する若干の耐性もありがたい。
+
登場時点では2枚引くインスタントの相場は4[[マナ]]の[[霊感/Inspiration]]基準で設定されており、これが5マナの分割払いになったと思えば悪くない性能。[[対戦相手]][[終了ステップ]]などに細かくマナを払うことで[[フルタップ]]の隙を抑えられる点は[[パーミッション]]戦略向きであり、[[マナスクリュー]]時にも土地を探しに行ける点も融通が利く。
  
[[マナ・コスト]]とフラッシュバック・コストが共に[[軽い|軽め]]で、かつ使うタイミングをあまり問わない効果であるため、「呪文を唱える」こと自体に関連する能力と相性がよい。[[イニストラード]][[リミテッド]]では、[[狼男]][[変身]]を妨害したり解除するのに便利。
+
[[墓地]]から唱えた際に[[アドバンテージ]]を得る仕様上[[手札破壊]][[ライブラリー破壊]]で墓地に落ちても[[アドバンテージ]]源として機能し、むしろ素引きしたものを2マナで唱える手間が省けるぶん[[テンポ]]を稼げているともとれる。[[マナ・コスト]]とフラッシュバック・コストが共に[[軽い|軽め]]で、かつ使うタイミングをあまり問わない効果であるため、「呪文を唱える」こと自体に関連する能力とも相性がよい。このように単なる手札補充手段にとどまらず細かい[[シナジー]]に恵まれている点も大きな特徴と言える。
  
[[スタンダード]]では様々な[[青]]系デッキで採用された。[[パウパー]]でも[[コモン]]では貴重な[[アドバンテージ]]源として青系の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]で採用されている。
+
過去の[[スタンダード]]では様々な[[青]]系デッキで採用された。[[ファウンデーションズ]]での[[再録]]時は[[速足の学び/Quick Study]][[推理/Deduce]]といった[[コスト・パフォーマンス]]の高いカードの後塵を拝するが、墓地利用デッキでコツコツアドバンテージを取れるのは独自の強みであり、[[カードパワー]]が向上する中でも一応の差別化がなされている。
  
*フラッシュバック付きのドローとしては、過去に[[綿密な分析/Deep Analysis]]がある。[[カード・タイプ]]など様々な差異があるが、比較自体は興味深い。また、綿密な分析と同様に([[雲散霧消/Dissipate]]のように[[追放]]するもの以外の呪文で)[[打ち消す|打ち消さ]]れても打ち消されなくてもどちらでも[[カード・アドバンテージ]]が発生するので、パーミッション[[デッキ]]に対して有効性が高い。
+
[[イニストラード]]の[[リミテッド]]では軽量インスタントとして[[狼男]]の[[変身]]を制御するのに便利。ファウンデーションズのリミテッドでは[[青]]に[[博学の魔術師/Erudite Wizard]]のような「[[ターン]]2回目のドロー」という小テーマが存在するので、小分けでドローできる利点が増している。
*序盤は1ドロー、中盤以降は余剰マナで追加ドローという仕事はむしろ[[ミューズの囁き/Whispers of the Muse]]に近い。なお[[時のらせん]]には、[[タイムシフト]][[カード]]として一緒に収録されている。
+
 
*''think twice''は「深く考える」の意味であるが、「フラッシュバックで2度(twice)引く」事とのダジャレでもある。日本語訳にそのニュアンスが出なかったのは残念。
+
[[パウパー]]でも[[コモン]]では貴重なアドバンテージ源として青系の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]で採用されていた。
 +
 
 +
*フラッシュバック付きのドローとしては、過去に[[綿密な分析/Deep Analysis]]がある。[[カード・タイプ]]など様々な差異があるが、比較自体は興味深い。また、綿密な分析と同様に([[雲散霧消/Dissipate]]のように[[追放]]するもの以外の呪文で)[[打ち消す|打ち消さ]]れても打ち消されなくてもどちらでもカード・アドバンテージが発生するので、パーミッションデッキに対して強い。
 +
*序盤は1ドロー、中盤以降は余剰マナで追加ドローという仕事は[[ミューズの囁き/Whispers of the Muse]]にも近い。なお[[時のらせん]]には、[[タイムシフト]][[カード]]として一緒に収録されている。
 +
*墓地から唱えられるインスタントのドロー呪文としてはのちに[[上位種]]に近い[[薬術師の眼識/Chemister's Insight]]が登場している。
 +
*''think twice''は「深く考える」の意味であるが、「フラッシュバックで2度(twice)引く」事とのダジャレでもある。日本語訳にそのニュアンスが出なかったのは残念。後にほぼ同義語の[[熟考/Deliberate]]も登場している。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[フラッシュバック呪文一覧]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:ヒストリック・アンソロジー4]] - [[コモン]]

2024年11月23日 (土) 19:56時点における最新版


Think Twice / 熟慮 (1)(青)
インスタント

カードを1枚引く。
フラッシュバック(2)(青)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)


フラッシュバックを備えたシンプルなインスタントドロー呪文。単に唱えるだけではやや重いデッキ圧縮にとどまるが、フラッシュバック込みで1枚のハンド・アドバンテージを獲得できる。

登場時点では2枚引くインスタントの相場は4マナ霊感/Inspiration基準で設定されており、これが5マナの分割払いになったと思えば悪くない性能。対戦相手終了ステップなどに細かくマナを払うことでフルタップの隙を抑えられる点はパーミッション戦略向きであり、マナスクリュー時にも土地を探しに行ける点も融通が利く。

墓地から唱えた際にアドバンテージを得る仕様上手札破壊ライブラリー破壊で墓地に落ちてもアドバンテージ源として機能し、むしろ素引きしたものを2マナで唱える手間が省けるぶんテンポを稼げているともとれる。マナ・コストとフラッシュバック・コストが共に軽めで、かつ使うタイミングをあまり問わない効果であるため、「呪文を唱える」こと自体に関連する能力とも相性がよい。このように単なる手札補充手段にとどまらず細かいシナジーに恵まれている点も大きな特徴と言える。

過去のスタンダードでは様々な系デッキで採用された。ファウンデーションズでの再録時は速足の学び/Quick Study推理/Deduceといったコスト・パフォーマンスの高いカードの後塵を拝するが、墓地利用デッキでコツコツアドバンテージを取れるのは独自の強みであり、カードパワーが向上する中でも一応の差別化がなされている。

イニストラードリミテッドでは軽量インスタントとして狼男変身を制御するのに便利。ファウンデーションズのリミテッドでは博学の魔術師/Erudite Wizardのような「ターン2回目のドロー」という小テーマが存在するので、小分けでドローできる利点が増している。

パウパーでもコモンでは貴重なアドバンテージ源として青系のコントロールデッキで採用されていた。

[編集] 参考

QR Code.gif