ナルコメーバ/Narcomoeba

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(MediaWiki対応)
 
(17人の利用者による、間の24版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Narcomoeba}}
 
{{#card:Narcomoeba}}
 +
特殊な条件付きの自己[[リアニメイト]][[能力]]をもつ[[クリーチャー]]。
  
普通に使えば[[海の鷲/Sea Eagle]]
+
[[飛行]]を持つとはいえ2[[マナ]]1/1と[[クロック]]としては力不足なのは明らかだが、能力を使えば[[マナ]]を[[支払う]]ことなく、かつ[[手札]]を減らすことなく[[戦場に出す]]ことができるので、[[テンポ・アドバンテージ]]と[[カード・アドバンテージ]]、[[ボード・アドバンテージ]]の三要素を同時に獲得できる強力な[[カード]]に化ける。特に凶悪なのが[[戦慄の復活/Dread Return]]との[[シナジー]]で、これで獲得した[[アドバンテージ]]を良質なクリーチャーへと変換できる。[[構築]]ではこの両者のペアで、自らの[[ライブラリー]]を大量に削る[[ギミック]]をもつ[[デッキ]]に採用されることが多い。
  
[[構築]]で使う場合[[クリーチャー]]としては力不足。[[マナ]]を払わずに場に出すことができる[[能力]]の方が重要となる。これを利用した[[ギミック]]を搭載した[[デッキ]][[ナルコブリッジ]][[セファリッド・ブレックファースト]]等がある。また、それ以外の[[スタンダード]][[発掘 (デッキ)|発掘]]デッキでも使用されている。[[発掘 (ルール用語)|発掘]]等で[[ライブラリー]]から直接場に出された上で、[[戦慄の復活/Dread Return]]の[[フラッシュバック]][[コスト]]にされる場面がよく見られる。
+
[[未来予知]]時の[[スタンダード]]ではその名を冠した[[ナルコブリッジ]]を世に送り出したほか、[[発掘 (デッキ)|発掘]]デッキでも使用された。
 +
[[ラヴニカのギルド]][[再録]]際のスタンダードでは[[青単ドレッジ]]で採用される。また、[[エクステンデッド]][[エターナル]]においても[[フリゴリッド]][[セファリッド・ブレックファースト]][[The Spy]]で活躍を見せる。
  
*[[生き埋め/Buried Alive]]を使えばまとめて2~3体出すことも可能。
+
[[リミテッド]]では能力を生かすことが難しく、仮に能力で出せたとしても小粒すぎて盤面への影響が小さいため、あまり採用したくない部類に属する。未来予知で使用するなら[[軽い]][[フライヤー]]という点を生かし、[[知恵の蛇の眼/Ophidian Eye]][[鋭い感覚/Keen Sense]]などと組み合わせたい。ラヴニカのギルドでは[[諜報]]で出すことを狙えるが、[[装備品]][[オーラ]]に有用なものが少なく[[稀少度]]が上がった割にはますます微妙になってしまっている。
*ライブラリーから[[弱者の剣/Sword of the Meek]]とナルコメーバが同時に[[墓地]]に落ちた場合、まずナルコメーバの能力が[[誘発]]、解決後ナルコメーバが場に出て弱者の剣の能力が誘発、[[装備]]させることができる。発掘やライブラリーを削るカードと両カードの[[シナジー]]は強烈である。
+
  
カード名は、「麻酔・麻薬」を表す接頭語「ナルコ~(narco-)」と「アメーバ(amoeba)」の合成語。[http://ww2.wizards.com/gatherer/CardDetails.aspx?name=Narcomoeba イラスト]から察するに、ナルコメーバは神経麻痺などを起こす毒を持った[[クラゲ]]の仲間なのであろうか。[[大クラゲ/Man-o'-War]][http://ww2.wizards.com/gatherer/CardDetails.aspx??set=Visions&name=Man-o%27-War&ver=0 イラスト]と構図が似ていることからもそれが窺える。
+
*[[生き埋め/Buried Alive]]を使えばまとめて3体戦場に出すことも可能。
 +
*[[ラヴニカのギルド]][[レア]]となって[[再録]]。コラムではこの収録が「初登場/first printing」と表現されており<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/even-more-stories-city-2018-10-08 Even More Stories from the City]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0031194/ 都からのさらなる話・おかわり]([[Making Magic -マジック開発秘話-]] [[2018年]]10月8日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>、「ラヴニカのギルドからの逆再録としての[[未来予知]]での収録」という点が意識されている。
  
<!-- **[[サイクル]] -->
+
==ストーリー==
 +
'''ナルコメーバ'''/''Narcomoeba''は[[イクァターナ/Iquatana]]に生息する純白の半透明な[[クラゲ]]のような姿の生物({{Gatherer|id=145464}})。[[イクァターナ/Iquatana#イクァティ|イクァティ/The Iquati]]によって創られた生きた記憶あるいは純粋な記憶そのもののような存在である<ref>[https://web.archive.org/web/20070924133929/http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/futuresight2/lexicon Lexicon of the Future(Internet Archive)]</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/card-day-september-2009-2009-09-01 Card of the Day - 2009/9/1](Feature [[2009年]]9月 [[Wizards of the Coast]]著)</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/planes-planechase-2009-12-30 The Planes of Planechase](Savor The Flavor [[2009年]]12月30日 [[Doug Beyer]]著)</ref>。
 +
{{フレイバーテキスト|それはイクァティの手により、生きた記憶として創り出された――忘れられることに抗うものとして。||[[未来予知]]版}}
 +
 
 +
また、[[ラヴニカ/Ravnica]]にも生息していることが確認される。こちらの{{Gatherer|id=454092}}にはナルコメーバを釣ろうとしている人がいる<ref>[https://twitter.com/howardlyonart/status/1043220943131164672 @howardlyonart](拡大画像 担当アーティスト[[Howard Lyon]]のTwitter [[2018年]]9月22日)</ref>。
 +
{{フレイバーテキスト|「夢を捕まえるのに使う餌はなんだ?」|ラヴニカのなぞなぞ|[[ラヴニカのギルド]]版}}
 +
 
 +
*[[カード名]]は「narc-(熟睡、(不法な)麻酔剤)」+「amoeba(アメーバ)」による合成語。
 +
*[[未来予知]]の[[タイムシフト]]は[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]そのものの未来を表すという性格がある。このカードはメカニズムの新しさもさることながら、[[プレインチェイス]]での[[霊気筒/The Aether Flues (次元カード)|霊気筒/The Aether Flues]]の登場という未来も表していたと考えられる。
 +
==脚注==
 +
<references />
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[アンコモン]]
+
*[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]]
 +
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:未来予知]] / [[カード個別評価:未来予知タイムシフト|タイムシフト]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[アンコモン]]([[コレクター・ブースター]]限定カード)
 +
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[アンコモン]]
 +
__NOTOC__

2024年1月14日 (日) 22:56時点における最新版


Narcomoeba / ナルコメーバ (1)(青)
クリーチャー — イリュージョン(Illusion)

飛行
ナルコメーバがあなたのライブラリーからあなたの墓地に置かれたとき、あなたはそれを戦場に出してもよい。

1/1

特殊な条件付きの自己リアニメイト能力をもつクリーチャー

飛行を持つとはいえ2マナ1/1とクロックとしては力不足なのは明らかだが、能力を使えばマナ支払うことなく、かつ手札を減らすことなく戦場に出すことができるので、テンポ・アドバンテージカード・アドバンテージボード・アドバンテージの三要素を同時に獲得できる強力なカードに化ける。特に凶悪なのが戦慄の復活/Dread Returnとのシナジーで、これで獲得したアドバンテージを良質なクリーチャーへと変換できる。構築ではこの両者のペアで、自らのライブラリーを大量に削るギミックをもつデッキに採用されることが多い。

未来予知時のスタンダードではその名を冠したナルコブリッジを世に送り出したほか、発掘デッキでも使用された。 ラヴニカのギルド再録際のスタンダードでは青単ドレッジで採用される。また、エクステンデッドエターナルにおいてもフリゴリッドセファリッド・ブレックファーストThe Spyで活躍を見せる。

リミテッドでは能力を生かすことが難しく、仮に能力で出せたとしても小粒すぎて盤面への影響が小さいため、あまり採用したくない部類に属する。未来予知で使用するなら軽いフライヤーという点を生かし、知恵の蛇の眼/Ophidian Eye鋭い感覚/Keen Senseなどと組み合わせたい。ラヴニカのギルドでは諜報で出すことを狙えるが、装備品オーラに有用なものが少なく稀少度が上がった割にはますます微妙になってしまっている。

[編集] ストーリー

ナルコメーバ/Narcomoebaイクァターナ/Iquatanaに生息する純白の半透明なクラゲのような姿の生物(イラスト)。イクァティ/The Iquatiによって創られた生きた記憶あるいは純粋な記憶そのもののような存在である[2][3][4]

それはイクァティの手により、生きた記憶として創り出された――忘れられることに抗うものとして。
(出典:未来予知版)

また、ラヴニカ/Ravnicaにも生息していることが確認される。こちらのイラストにはナルコメーバを釣ろうとしている人がいる[5]

「夢を捕まえるのに使う餌はなんだ?」
ラヴニカのなぞなぞ

(出典:ラヴニカのギルド版)

[編集] 脚注

  1. Even More Stories from the City/都からのさらなる話・おかわり(Making Magic -マジック開発秘話- 2018年10月8日 Mark Rosewater著)
  2. Lexicon of the Future(Internet Archive)
  3. Card of the Day - 2009/9/1(Feature 2009年9月 Wizards of the Coast著)
  4. The Planes of Planechase(Savor The Flavor 2009年12月30日 Doug Beyer著)
  5. @howardlyonart(拡大画像 担当アーティストHoward LyonのTwitter 2018年9月22日)

[編集] 参考

QR Code.gif