手練/Sleight of Hand

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
ミニ[[衝動/Impulse]]とも言える、[[青]]の1[[マナ]][[ライブラリー操作]][[カード]]。
 
ミニ[[衝動/Impulse]]とも言える、[[青]]の1[[マナ]][[ライブラリー操作]][[カード]]。
  
[[ポータル]]出身のため[[ソーサリー]]であるが、[[軽い|軽さ]]とその性能から[[パーミッション]]を含めた多数の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]で使用されている。
+
[[ポータル]]出身のため[[ソーサリー]]であるが、[[軽い|軽さ]]とその性能から[[パーミッション]]を含めた[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]で度々選択されることがあった。
  
 
[[ゼロックス]]理論の応用にも適し、[[ミラクルグロウ]]などの手軽なサポートである。
 
[[ゼロックス]]理論の応用にも適し、[[ミラクルグロウ]]などの手軽なサポートである。
 +
  
 
*ソーサリーであることは基本的にマイナス評価だったのだが、[[マグニボア・ワイルドファイア]]では逆にメリットとなる。
 
*ソーサリーであることは基本的にマイナス評価だったのだが、[[マグニボア・ワイルドファイア]]では逆にメリットとなる。
*似ているカードに[[選択/Opt]]がある。あちらは[[インスタント]]。その代りこちらの方が効果は強い。
+
*似ているカードに[[選択/Opt]]がある。あちらは[[インスタント]]。その代りこちらの方が効果は良い。さらに、後に[[上位互換]]である[[定業/Preordain]]が出現。
 
*読み方は「しゅれん」。「てだれ」ではないので注意が必要である。また、「手練手管(てれんてくだ)」の「手練」と同じ字であるが、読みも意味も違う。
 
*読み方は「しゅれん」。「てだれ」ではないので注意が必要である。また、「手練手管(てれんてくだ)」の「手練」と同じ字であるが、読みも意味も違う。
 
**手練(しゅれん)とは熟練した見事な手並みの事。「てだれ」は正確には「手練れ」と書くし、「てれん」は人を思うままに操って騙す技巧の意味である。
 
**手練(しゅれん)とは熟練した見事な手並みの事。「てだれ」は正確には「手練れ」と書くし、「てれん」は人を思うままに操って騙す技巧の意味である。

2010年7月18日 (日) 00:16時点における版


Sleight of Hand / 手練 (青)
ソーサリー

あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を見る。そのうち1枚をあなたの手札に加え、もう1枚をあなたのライブラリーの一番下に置く。


ミニ衝動/Impulseとも言える、の1マナライブラリー操作カード

ポータル出身のためソーサリーであるが、軽さとその性能からパーミッションを含めたコントロールデッキで度々選択されることがあった。

ゼロックス理論の応用にも適し、ミラクルグロウなどの手軽なサポートである。


  • ソーサリーであることは基本的にマイナス評価だったのだが、マグニボア・ワイルドファイアでは逆にメリットとなる。
  • 似ているカードに選択/Optがある。あちらはインスタント。その代りこちらの方が効果は良い。さらに、後に上位互換である定業/Preordainが出現。
  • 読み方は「しゅれん」。「てだれ」ではないので注意が必要である。また、「手練手管(てれんてくだ)」の「手練」と同じ字であるが、読みも意味も違う。
    • 手練(しゅれん)とは熟練した見事な手並みの事。「てだれ」は正確には「手練れ」と書くし、「てれん」は人を思うままに操って騙す技巧の意味である。
    • 英語名が臨機応変/Sleight of Mindと似ている。

参考

QR Code.gif