動かぬ生/Still Life

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Still Life}}
 
{{#card:Still Life}}
  
[[クリーチャー]]化する[[エンチャント]]
+
[[クリーチャー]]化する[[エンチャント]]。一度[[場]]に出れば2[[マナ]]で4/3とマナ効率もそこそこ良い。[[ソーサリー]]の[[クリーチャー]][[除去]]で除去されにくいメリットも持つ。
一度[[場]]に出れば2[[マナ]]で4/3とマナ効率もそこそこ良い。
+
[[ソーサリー]]の[[クリーチャー]][[除去]]で除去されにくいメリットも持つ。
+
  
 
とはいえ、当時の緑には[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]などの強力なカードが多かったこともあり、あまり構築で見かけることはなかった。
 
とはいえ、当時の緑には[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]などの強力なカードが多かったこともあり、あまり構築で見かけることはなかった。
  
*英語で普通"Still Life"といった場合は「静物画」を意味する。
+
*英語で普通"Still Life"といった場合は「静物画」を意味する。日本人には汲み取りにくいが、そのようなイメージも含まれているのかもしれない。
日本人には汲み取りにくいが、そのようなイメージも含まれているのかもしれない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]
+
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[アンコモン]]

2008年8月10日 (日) 01:56時点における版


Still Life / 動かぬ生 (1)(緑)(緑)
エンチャント

(緑)(緑):動かぬ生はターン終了時まで、それの他のタイプに加えて4/3のケンタウルス(Centaur)・クリーチャーになる。


クリーチャー化するエンチャント。一度に出れば2マナで4/3とマナ効率もそこそこ良い。ソーサリークリーチャー除去で除去されにくいメリットも持つ。

とはいえ、当時の緑には獣群の呼び声/Call of the Herdなどの強力なカードが多かったこともあり、あまり構築で見かけることはなかった。

  • 英語で普通"Still Life"といった場合は「静物画」を意味する。日本人には汲み取りにくいが、そのようなイメージも含まれているのかもしれない。

参考

QR Code.gif