色の役割
提供:MTG Wiki
(破壊不能の緑・黒における扱いについて) |
|||
(18人の利用者による、間の24版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | '''色の役割'''とは、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]に存在する5つの[[色]] | + | {{Otheruses|[[ゲーム]]上の[[メカニズム]]の割り当て|[[色]]ごとの思想や哲学|カラーパイ|[[エンチャント・タイプ]]|役割}} |
+ | '''色の役割'''とは、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]に存在する5つの[[色]]それぞれ割り当てられた[[ゲーム]]上の特徴のこと。'''[[カラーパイ]]'''(''Color Pie''/''Color Wheel'')とも呼ばれる(厳密には異なる。後述)。 | ||
==解説== | ==解説== | ||
− | + | 各色には設定された特徴を基にして得意とする機能と不得意とする機能が割り当てられている。これに沿って[[カード]]はデザインされ、色ごとの違いが生まれている。 | |
− | + | 一方で、[[フレイバー]]などを理由にして意図的にこの割り当てから外れたカードを作ることもある。[[カード]]単位や[[サイクル#カード群|サイクル]]単位で作成することもあるが、[[次元の混乱]]では[[エキスパンション]]全体で色の役割を崩している。 | |
− | * | + | |
+ | *[[開発部]]は「場合によって許容されうる色の役割からのはみ出し」を'''[[曲げ]]'''/''Bend''、「いかなる理由でも許されないほどの逸脱」を'''[[折れ]]'''/''Break''と呼んでいる<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/bleeding-cool-2015-04-06 Bleeding Cool]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0014583/ クールな染み出しかた]([[Making Magic]] [[2015年]]4月6日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。 | ||
機能の割り当ては不変ではなく、特に[[第8版]]や[[オンスロート]]以降とそれより前とでは大きく変更されている。それ以外の時期にも少しずつ役割の移動や変更は行われており、試行錯誤が繰り返されている。 | 機能の割り当ては不変ではなく、特に[[第8版]]や[[オンスロート]]以降とそれより前とでは大きく変更されている。それ以外の時期にも少しずつ役割の移動や変更は行われており、試行錯誤が繰り返されている。 | ||
− | 色の役割はカードデザインの基礎を成す重要なものであり、開発部でもその取り扱いには注意を払う必要があると認識している。例えば[[Mark Rosewater]] | + | 色の役割はカードデザインの基礎を成す重要なものであり、開発部でもその取り扱いには注意を払う必要があると認識している。例えば[[Mark Rosewater]]はさまざまなコラムでそのことについて述べている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/bleed-story-2011-06-10 The Bleed Story]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0003965/ 混交の話](Making Magic [[2011年]]6月13日 Mark Rosewater著)</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/state-design-2011-2011-08-22 State of Design 2011]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0003990/ デザイン演説2011]([[Making Magic]] [[2011年]]8月22日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。[[デザイン・チーム]]では多忙な彼に質問が集中してしまうのを避けるため、それぞれの色を1人ずつが担当する'''[[色の協議会]]'''が発足された。 |
− | <ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/state-design-2011-2011-08-22 State of Design 2011]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0003990/ デザイン演説2011] | + | |
また、各色の特徴を表すのは機能の分担だけではない。その背景にはフレイバー的な思想・哲学の違いがある。公式記事などにおいて「[[カラーパイ]]」と呼ぶのは、これらフレイバー面も含めたその色らしさを指している。 | また、各色の特徴を表すのは機能の分担だけではない。その背景にはフレイバー的な思想・哲学の違いがある。公式記事などにおいて「[[カラーパイ]]」と呼ぶのは、これらフレイバー面も含めたその色らしさを指している。 | ||
− | 開発部ではそれぞれの機能について、最も頻繁に低い[[ | + | 開発部ではそれぞれの機能について、最も頻繁に低い[[稀少度]]で使う色を'''1種色'''/''Primary''、ある程度の頻度で使う色を'''2種色'''/''Secondly''、まれに使うことがある色を'''3種色'''/''Tertiary''と分類している<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/mechanical-color-pie-2017-2017-06-05 Mechanical Color Pie 2017]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0019007/ メカニズム的カラー・パイ 2017年版]([[Making Magic]] [[2017年]]6月5日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。例えば、[[到達]]の1種色は[[緑]]、2種色は[[赤]]、3種色は[[白]]である。 |
==色の役割・特徴のまとめ== | ==色の役割・特徴のまとめ== | ||
*このまとめはあくまで現在の色の役割であって、過去の役割とは異なることが多い。また、例外も存在する。 | *このまとめはあくまで現在の色の役割であって、過去の役割とは異なることが多い。また、例外も存在する。 | ||
− | *[[ | + | *[[カード・セット]]固有のテーマや[[サイクル]]の一環において、本来その[[色]]が得意でない機能を持つことがあるが、それらは基本的に無視する。([[時のらせんブロック]]など) |
<!-- 諸注意、掲載方針など | <!-- 諸注意、掲載方針など | ||
順位表では、その色に出来ない効果の場合「-」で不在を明確にする。 | 順位表では、その色に出来ない効果の場合「-」で不在を明確にする。 | ||
27行: | 28行: | ||
*下記の表は、[[クリーチャー]]の[[能力]]なども含めた強さについては言及していない。 | *下記の表は、[[クリーチャー]]の[[能力]]なども含めた強さについては言及していない。 | ||
*順位に入っていない色はその機能をもつカードがほとんどない。 | *順位に入っていない色はその機能をもつカードがほとんどない。 | ||
− | {| class="wikitable | + | {| class="wikitable" |
! 機能 !! 1位 !! 2位 !! 3位 !! 4位 !! 5位 !! 補足 | ! 機能 !! 1位 !! 2位 !! 3位 !! 4位 !! 5位 !! 補足 | ||
|- | |- | ||
− | |クリーチャー[[除去]]||colspan="2"|黒&白||赤||青||緑|| | + | |クリーチャー[[除去]]||colspan="2"|黒&白||赤||青||緑||白は条件付きや一時的追放が多い<br/>赤は[[火力]]<br/>青は[[バウンス]]、[[疑似除去]]、奪取<br/>緑は[[格闘]]や[[飛行]]限定 |
|- | |- | ||
− | |[[アーティファクト]]除去||colspan="2"|赤&緑||白||青||-|| | + | |[[アーティファクト]]除去||colspan="2"|赤&緑||白||青||-||青はバウンス、奪取<br/>緑と白はエンチャント除去兼用が多く汎用性が高い |
|- | |- | ||
− | |[[エンチャント]]除去|| | + | |[[エンチャント]]除去||colspan="2"|白&緑||黒||青||-||青はバウンス、奪取<br/>黒は対戦相手のもの限定 |
|- | |- | ||
− | |[[土地破壊]]||赤||colspan="2"|緑&黒||青||白|| | + | |[[土地破壊]]||赤||colspan="2"|緑&黒||青||白||青はバウンス、奪取<br/>白は[[ハルマゲドン/Armageddon]]や[[天秤/Balance]] |
|- | |- | ||
− | |[[墓地]]からの回収||緑||黒||白||colspan="2"|青&赤|| | + | |[[墓地]]からの回収||緑||黒||白||colspan="2"|青&赤||黒はクリーチャー限定<br/>青赤は[[インスタント]]・[[ソーサリー]]限定<br/>白はアーティファクト、エンチャント、小型クリーチャー |
|- | |- | ||
|[[ライフ]][[回復]]||colspan="2"|白&緑||黒||-||-||黒は[[ドレイン]]による回復 | |[[ライフ]][[回復]]||colspan="2"|白&緑||黒||-||-||黒は[[ドレイン]]による回復 | ||
|- | |- | ||
− | |[[リセット]]||白||赤||colspan="2"|青&黒||緑||白・赤は[[破壊]] | + | |[[リセット]]||白||赤||colspan="2"|青&黒||緑||白・赤は[[破壊]]または追放<br/>黒はマイナス[[修整]]<br/>青はバウンス<br/>緑は対飛行限定 |
|- | |- | ||
− | |[[プレイヤー]]へ[[ダメージ]]||赤||黒||-||-||-||赤は[[火力]] | + | |[[プレイヤー]]へ[[ダメージ]]||赤||黒||-||-||-||赤は[[火力]]<br/>黒は[[ドレイン]]・[[ライフロス]] |
|- | |- | ||
− | |[[クリーチャー]]へダメージ||赤||黒||白||緑||-||白は[[レンジストライク]] | + | |[[クリーチャー]]へダメージ||赤||黒||白||緑||-||白は[[レンジストライク]]<br/>緑は対飛行限定、もしくは[[格闘]] |
|- | |- | ||
− | |[[引く|ドロー]] | + | |[[引く|ドロー]]<br/>[[ライブラリー操作]]||青||黒||緑||赤||白||黒は[[追加コスト]](ライフや[[生け贄]])を要求する<br />緑は[[クリーチャー]]に関連することが多い<br />赤は[[ルーター]]か[[衝動的ドロー]]<br />白は[[対戦相手]]にもカードを引かせるグループ・ドローや[[装備品]]関連など限定的 |
|- | |- | ||
− | |[[対戦相手]] | + | |[[対戦相手]]の手札への干渉||黒||青||colspan="2"|白&赤||-||黒は数々の[[手札破壊]]<br/>青は[[見る]]だけ<br />白は大規模[[リセット]]のついでや一時的追放による[[マナコスト]]増加<br />赤はプレイヤーを問わないルーティング |
|- | |- | ||
− | |[[ | + | |[[呪文]]の妨害||青||白||colspan="2"|緑&赤||-||青は数々の[[打ち消し]]<br/>白は[[唱える]]行為への制限<br/>緑と赤は極めて限られた場面の打ち消し |
|- | |- | ||
− | |[[ | + | |[[コントロール]]奪取||青||赤||黒||-||-||赤はほぼクリーチャー限定かつ一時的 |
|- | |- | ||
− | |[[ | + | |[[打ち消されない]]||colspan="2"|緑&赤||青||-||-||緑はクリーチャー<br/>赤は呪文 |
|- | |- | ||
− | |[[ | + | |[[マナ加速]]||緑||赤||黒||青||-||赤は一時的<br/>青は用途が限定されたものが多い |
|- | |- | ||
− | |[[アンタップ]]||青||緑||白||赤||-|| | + | |[[タップ]]||白||青||-||-||-||白はほぼクリーチャー限定だが、カード数で青に勝る<br/>青は[[オーラ]]や[[麻痺カウンター]]などによる複数ターンに渡るタップも多い |
+ | |- | ||
+ | |[[アンタップ]]||青||緑||白||赤||-||緑は土地かクリーチャー<br/>赤はコントロール奪取時 | ||
|- | |- | ||
|クリーチャー||緑||赤||黒||白||青||[[マナレシオ]]([[コスト]]対[[P/T]]比)による単純比較 | |クリーチャー||緑||赤||黒||白||青||[[マナレシオ]]([[コスト]]対[[P/T]]比)による単純比較 | ||
68行: | 71行: | ||
|[[小型クリーチャー]]||白||緑||赤||黒||青 | |[[小型クリーチャー]]||白||緑||赤||黒||青 | ||
|- | |- | ||
− | |[[P/T]] [[強化]]([[パンプアップ]])||緑||colspan="2"|白&赤||黒||-||赤は[[パワー]] | + | |[[P/T]][[強化]]<br/>([[パンプアップ]])||緑||colspan="2"|白&赤||黒||-||赤は[[パワー]]偏重<br/>白は[[タフネス]]・[[全体強化]] |
|- | |- | ||
|[[接死]]||黒||緑||-||-||-|| | |[[接死]]||黒||緑||-||-||-|| | ||
|- | |- | ||
− | |[[先制攻撃]]|| | + | |[[先制攻撃]]||colspan="2"|白&赤||黒||-||-||白と赤は[[二段攻撃]]も持つ |
|- | |- | ||
− | |[[飛行]]||colspan="2"|白&青||colspan="2"|黒&赤||緑|| | + | |[[飛行]]||colspan="2"|白&青||colspan="2"|黒&赤||緑||緑は飛行を嫌う<br/>赤は[[ドラゴン]]や[[フェニックス]]などに限られる |
|- | |- | ||
− | |[[瞬速]]||青 | + | |[[瞬速]]||青||colspan="3"|白&黒&緑||赤|| |
|- | |- | ||
− | |[[速攻]]||赤|| | + | |[[速攻]]||赤||colspan="2"|黒&緑||-||-|| |
|- | |- | ||
− | |[[呪禁]]||青||緑||白|| | + | |[[呪禁]]||青||緑||白||黒||-||白は自分以外や非クリーチャー、プレイヤーに与える<br/>黒はクリーチャーが稀に持つことがある<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/640067237753044992/why-did-black-get-a-creature-with-hexproof-in Why did black get a creature with hexproof in...]([[Blogatog]] [[2021年]]1月11日 Mark Rosewater著)</ref> |
|- | |- | ||
− | |[[破壊不能]]||白||colspan="2"|黒&緑|| | + | |[[破壊不能]]||白||colspan="2"|黒&緑||colspan="2"|青&赤||黒・緑は[[再生]]の代用という面もある。[[神]]のようにサイクルとして全色が使いうる。 |
|- | |- | ||
− | |[[絆魂]]|| | + | |[[絆魂]]||colspan="2"|白&黒||-||-||-|| |
|- | |- | ||
− | |[[到達]]||緑|| | + | |[[到達]]||緑||赤||白||-||-|| |
|- | |- | ||
− | |[[トランプル]]||緑||赤|| | + | |[[トランプル]]||緑||赤||colspan="3"|白&青&黒|| |
|- | |- | ||
− | |[[警戒]]||白|| | + | |[[警戒]]||白||colspan="2"|青&緑||-||-|| |
|- | |- | ||
− | |[[ | + | |[[威迫]]||colspan="2"|黒&赤||-||-||-|| |
|- | |- | ||
− | |[[ | + | |[[護法]]||colspan="5"|全色||白、青、緑はマナ、赤はライフ、黒はライフや手札をコストとして要求する |
|} | |} | ||
100行: | 103行: | ||
===<span style="color:#aaaaaa;">白</span>=== | ===<span style="color:#aaaaaa;">白</span>=== | ||
*[[防衛]]、[[飛行]]、[[先制攻撃]]、[[二段攻撃]]、[[絆魂]]、[[警戒]]、[[破壊不能]]、[[プロテクション]] | *[[防衛]]、[[飛行]]、[[先制攻撃]]、[[二段攻撃]]、[[絆魂]]、[[警戒]]、[[破壊不能]]、[[プロテクション]] | ||
+ | *[[ライフ]][[回復]] | ||
+ | *ダメージの[[軽減]]、[[移し変え効果]] | ||
*[[全体除去]] | *[[全体除去]] | ||
+ | *[[エンチャント]]除去 | ||
+ | *[[アーティファクト]]除去 | ||
*[[大型クリーチャー]]の[[除去]] | *[[大型クリーチャー]]の[[除去]] | ||
*[[タップ]]状態の[[クリーチャー]]の除去 | *[[タップ]]状態の[[クリーチャー]]の除去 | ||
106行: | 113行: | ||
*[[擬似除去]]([[放逐する僧侶/Banisher Priest]]系) | *[[擬似除去]]([[放逐する僧侶/Banisher Priest]]系) | ||
*擬似除去([[平和な心/Pacifism]]系) | *擬似除去([[平和な心/Pacifism]]系) | ||
− | |||
*[[全体強化]](+2/+2以下) | *[[全体強化]](+2/+2以下) | ||
− | *[[ | + | *クリーチャー・[[トークン]]の[[生成]] |
− | + | *[[リアニメイト]] | |
− | * | + | |
*[[墓地]]の[[カード]]の[[追放]] | *[[墓地]]の[[カード]]の[[追放]] | ||
*[[明滅]] | *[[明滅]] | ||
− | * | + | *自分の[[パーマネント]]の[[バウンス]] |
− | + | ||
− | + | ||
*[[攻撃制限]] | *[[攻撃制限]] | ||
*[[コスト増加カード|コスト増加]] | *[[コスト増加カード|コスト増加]] | ||
*[[呪文]]を[[唱える]]ことや能力の[[起動]]の制限 | *[[呪文]]を[[唱える]]ことや能力の[[起動]]の制限 | ||
− | *[[ | + | *クリーチャーのタップ |
− | * | + | *クリーチャーの[[アンタップ]] |
+ | *[[複数のクリーチャーをブロックするカード|追加ブロック]] | ||
+ | *エンチャント支援 | ||
*アーティファクト支援 | *アーティファクト支援 | ||
− | *[[ | + | *[[プレインズウォーカー]]支援 |
− | + | ||
===<span style="color:#3333cc;">青</span>=== | ===<span style="color:#3333cc;">青</span>=== | ||
− | *[[飛行]]、[[瞬速]]、[[呪禁 | + | *[[飛行]]、[[瞬速]]、[[呪禁]] |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
*[[打ち消す|打ち消し]] | *[[打ち消す|打ち消し]] | ||
*[[引く|ドロー]]、[[ライブラリー操作]] | *[[引く|ドロー]]、[[ライブラリー操作]] | ||
*[[ルーター]]能力([[引く|引いて]]から[[捨てる]]) | *[[ルーター]]能力([[引く|引いて]]から[[捨てる]]) | ||
− | *[[ | + | *[[バウンス]] |
+ | *恒久的な[[コントロール]]の奪取 | ||
+ | *[[タップ]]・[[アンタップ]] | ||
*パーマネント、[[インスタント]]、[[ソーサリー]]の[[コピー]] | *パーマネント、[[インスタント]]、[[ソーサリー]]の[[コピー]] | ||
− | *[[ | + | *条件なし[[ブロックされない|アンブロッカブル]] |
*[[ライブラリー破壊]] | *[[ライブラリー破壊]] | ||
− | *[[追加のターン]]を[[得る]] | + | *[[追加のターン]]を[[得る]]、または[[飛ばす]] |
+ | *[[文章変更効果]]([[色]]や[[サブタイプ]]等の変更) | ||
+ | *[[アンタップ制限]] | ||
+ | *[[パワー]](のみ)を下げる | ||
+ | *[[P/T]]の[[入れ替え]] | ||
+ | *[[マナ加速]]([[無色マナ]]、マナの用途に制限) | ||
+ | *アーティファクト支援 | ||
+ | *インスタント・ソーサリー支援 | ||
+ | *[[対象]]になると[[生け贄に捧げる]]([[ペナルティ能力]]) | ||
===<span style="color:#000000">黒</span>=== | ===<span style="color:#000000">黒</span>=== | ||
− | |||
*[[接死]]、[[絆魂]]、[[威迫]] | *[[接死]]、[[絆魂]]、[[威迫]] | ||
− | |||
− | |||
*[[クリーチャー]][[破壊]] | *[[クリーチャー]][[破壊]] | ||
− | |||
− | |||
*[[手札破壊]] | *[[手札破壊]] | ||
− | |||
*[[墓地]]からのクリーチャー回収、[[リアニメイト]] | *[[墓地]]からのクリーチャー回収、[[リアニメイト]] | ||
*[[ライフ]]を失わせる・[[ドレイン]]能力 | *[[ライフ]]を失わせる・[[ドレイン]]能力 | ||
*リソースを失って[[引く|ドロー]] | *リソースを失って[[引く|ドロー]] | ||
*[[ライブラリー]]からの特定カード[[サーチ]] | *[[ライブラリー]]からの特定カード[[サーチ]] | ||
+ | * -X/-X[[修整]] | ||
+ | *[[シェイド]]能力 | ||
+ | *[[土地破壊]] | ||
+ | *[[記憶殺し/Memoricide]]能力([[カード名]]を指定して戦場以外から追放する) | ||
*墓地のカードを[[追放]] | *墓地のカードを[[追放]] | ||
*[[マナ加速]] | *[[マナ加速]] | ||
*[[他のプレイヤーをコントロールする]] | *[[他のプレイヤーをコントロールする]] | ||
+ | *[[捨てる|ディスカード]]、クリーチャーの[[生け贄]]、[[ライフ]]などの[[リソース]]を要求する能力 | ||
+ | *「[[ブロック]]に参加できない」(ペナルティ能力) | ||
===<span style="color:#cc3333">赤</span>=== | ===<span style="color:#cc3333">赤</span>=== | ||
− | *[[速攻]]、[[先制攻撃]]、[[二段攻撃]]、[[トランプル]]、[[威迫 | + | *[[速攻]]、[[先制攻撃]]、[[二段攻撃]]、[[トランプル]]、[[威迫]] |
− | * | + | *[[火力]]、[[全体火力]]、[[ティム]]能力 |
*[[パワー]]強化 | *[[パワー]]強化 | ||
− | *[[ | + | *[[衝動的ドロー]](期限付きで[[ライブラリーの一番上]]のカードのプレイを許可) |
− | *[[ | + | *[[ルーター]]能力([[捨てる|捨てて]]から[[引く]]) |
− | + | *手札の総入れ替え | |
− | * | + | |
− | + | ||
− | + | ||
*[[土地破壊]]、[[アーティファクト]]破壊 | *[[土地破壊]]、[[アーティファクト]]破壊 | ||
*[[壁]]([[防衛]]クリーチャー)破壊 | *[[壁]]([[防衛]]クリーチャー)破壊 | ||
− | *[[ | + | *[[トークン]][[生成]](戦場に長く留まらない一時的なトークン) |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
*[[インスタント]]・[[ソーサリー]][[呪文]]の[[コピー]] | *[[インスタント]]・[[ソーサリー]][[呪文]]の[[コピー]] | ||
− | *一時的な[[マナ加速]] | + | *一時的な[[マナ加速]]([[宝物]]の生成も含む) |
+ | *一時的な[[コントロール]]の奪取 | ||
+ | *[[攻撃強制]]、[[ブロック制限]] | ||
+ | *[[打ち消されない]] | ||
*[[対象の変更]] | *[[対象の変更]] | ||
− | |||
*追加の[[戦闘フェイズ]]を得る | *追加の[[戦闘フェイズ]]を得る | ||
+ | *[[P/T]]の[[入れ替え]] | ||
+ | *[[コイン投げ]] | ||
+ | *「可能ならば毎[[ターン]][[攻撃]]に参加する」([[ペナルティ能力]]) | ||
+ | *「[[引く|ドロー]]や[[捨てる|ディスカード]]時の[[無作為に|ランダム]]性」(ペナルティ能力) | ||
===<span style="color:#66cc66">緑</span>=== | ===<span style="color:#66cc66">緑</span>=== | ||
*[[接死]]、[[トランプル]]、[[到達]]、[[呪禁]] | *[[接死]]、[[トランプル]]、[[到達]]、[[呪禁]] | ||
− | *[[ | + | *恒久的な[[マナ加速]]・[[色マナ]]の調達・土地[[サーチ]](土地強化、[[マナ・クリーチャー]]) |
− | + | ||
*[[クリーチャー]][[強化]] | *[[クリーチャー]][[強化]] | ||
*[[トークン]]生成 | *[[トークン]]生成 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
*[[土地]]の[[クリーチャー化]] | *[[土地]]の[[クリーチャー化]] | ||
− | * | + | *[[格闘]] |
− | + | ||
− | + | ||
*[[墓地]]のカードの[[回収]] | *[[墓地]]のカードの[[回収]] | ||
+ | *[[打ち消されない]] | ||
+ | *クリーチャー以外の[[パーマネント]][[除去]] | ||
+ | *[[飛行]]を持つクリーチャーの[[除去]] | ||
*[[ライフ]][[回復]] | *[[ライフ]][[回復]] | ||
+ | *[[ブロック強制]]([[寄せ餌/Lure]]) | ||
+ | *[[アンタップ]] | ||
+ | *パーマネントを利用・参照しての[[引く|ドロー]] | ||
− | == | + | |
+ | ==公式特集ページ== | ||
+ | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/mechanical-color-pie-2021-10-18 Mechanical Color Pie 2021]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035515/ メカニズム的カラー・パイ 2021年版]([[Making Magic]] [[2021年]]10月18日) | ||
+ | **[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/mechanical-color-pie-2021-changes-2021-10-18 Mechanical Color Pie 2021 Changes]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035516/ メカニズム的カラー・パイ 2021年版変更点](同上) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035503/ カラー・パイの話をしよう](2021年10月11日 Mark Rosewater著)- これまでの色の役割や関係性について書いた記事のまとめ | ||
+ | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/keyword-play-2007-06-18 Keyword Play](Making Magic [[2007年]]6月18日 Mark Rosewater著) | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/mm/0010988/ 破壊的な行動]([[Making Magic]] [[2014年]]8月11日) - 色ごとの破壊の役割 | ||
+ | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/can-i-help-you-2016-12-12 Can I Help You?]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0018183/ 「お電話ありがとうございます」](Making Magic [[2016年]]12月12日 Mark Rosewater著) - 各常盤木キーワードと色の関係の小話 | ||
+ | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/mechanical-color-pie-2017-2017-06-05 Mechanical Color Pie 2017]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0019007/ メカニズム的カラー・パイ 2017年版](Making Magic [[2017年]]6月5日 Mark Rosewater著) - その時点でのすべてのメカニズムと色の役割の優先度を列挙 | ||
+ | |||
+ | ==脚注== | ||
<references/> | <references/> | ||
− | |||
− | |||
+ | ==参考== | ||
*[[豆知識データベース]] | *[[豆知識データベース]] | ||
{{色}} | {{色}} |
2024年9月11日 (水) 20:09時点における最新版
色の役割とは、マジックに存在する5つの色それぞれ割り当てられたゲーム上の特徴のこと。カラーパイ(Color Pie/Color Wheel)とも呼ばれる(厳密には異なる。後述)。
目次 |
[編集] 解説
各色には設定された特徴を基にして得意とする機能と不得意とする機能が割り当てられている。これに沿ってカードはデザインされ、色ごとの違いが生まれている。
一方で、フレイバーなどを理由にして意図的にこの割り当てから外れたカードを作ることもある。カード単位やサイクル単位で作成することもあるが、次元の混乱ではエキスパンション全体で色の役割を崩している。
機能の割り当ては不変ではなく、特に第8版やオンスロート以降とそれより前とでは大きく変更されている。それ以外の時期にも少しずつ役割の移動や変更は行われており、試行錯誤が繰り返されている。
色の役割はカードデザインの基礎を成す重要なものであり、開発部でもその取り扱いには注意を払う必要があると認識している。例えばMark Rosewaterはさまざまなコラムでそのことについて述べている[2][3]。デザイン・チームでは多忙な彼に質問が集中してしまうのを避けるため、それぞれの色を1人ずつが担当する色の協議会が発足された。
また、各色の特徴を表すのは機能の分担だけではない。その背景にはフレイバー的な思想・哲学の違いがある。公式記事などにおいて「カラーパイ」と呼ぶのは、これらフレイバー面も含めたその色らしさを指している。
開発部ではそれぞれの機能について、最も頻繁に低い稀少度で使う色を1種色/Primary、ある程度の頻度で使う色を2種色/Secondly、まれに使うことがある色を3種色/Tertiaryと分類している[4]。例えば、到達の1種色は緑、2種色は赤、3種色は白である。
[編集] 色の役割・特徴のまとめ
- このまとめはあくまで現在の色の役割であって、過去の役割とは異なることが多い。また、例外も存在する。
- カード・セット固有のテーマやサイクルの一環において、本来その色が得意でない機能を持つことがあるが、それらは基本的に無視する。(時のらせんブロックなど)
[編集] 各機能を得意とする色
機能 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|
クリーチャー除去 | 黒&白 | 赤 | 青 | 緑 | 白は条件付きや一時的追放が多い 赤は火力 青はバウンス、疑似除去、奪取 緑は格闘や飛行限定 | |
アーティファクト除去 | 赤&緑 | 白 | 青 | - | 青はバウンス、奪取 緑と白はエンチャント除去兼用が多く汎用性が高い | |
エンチャント除去 | 白&緑 | 黒 | 青 | - | 青はバウンス、奪取 黒は対戦相手のもの限定 | |
土地破壊 | 赤 | 緑&黒 | 青 | 白 | 青はバウンス、奪取 白はハルマゲドン/Armageddonや天秤/Balance | |
墓地からの回収 | 緑 | 黒 | 白 | 青&赤 | 黒はクリーチャー限定 青赤はインスタント・ソーサリー限定 白はアーティファクト、エンチャント、小型クリーチャー | |
ライフ回復 | 白&緑 | 黒 | - | - | 黒はドレインによる回復 | |
リセット | 白 | 赤 | 青&黒 | 緑 | 白・赤は破壊または追放 黒はマイナス修整 青はバウンス 緑は対飛行限定 | |
プレイヤーへダメージ | 赤 | 黒 | - | - | - | 赤は火力 黒はドレイン・ライフロス |
クリーチャーへダメージ | 赤 | 黒 | 白 | 緑 | - | 白はレンジストライク 緑は対飛行限定、もしくは格闘 |
ドロー ライブラリー操作 |
青 | 黒 | 緑 | 赤 | 白 | 黒は追加コスト(ライフや生け贄)を要求する 緑はクリーチャーに関連することが多い 赤はルーターか衝動的ドロー 白は対戦相手にもカードを引かせるグループ・ドローや装備品関連など限定的 |
対戦相手の手札への干渉 | 黒 | 青 | 白&赤 | - | 黒は数々の手札破壊 青は見るだけ 白は大規模リセットのついでや一時的追放によるマナコスト増加 赤はプレイヤーを問わないルーティング | |
呪文の妨害 | 青 | 白 | 緑&赤 | - | 青は数々の打ち消し 白は唱える行為への制限 緑と赤は極めて限られた場面の打ち消し | |
コントロール奪取 | 青 | 赤 | 黒 | - | - | 赤はほぼクリーチャー限定かつ一時的 |
打ち消されない | 緑&赤 | 青 | - | - | 緑はクリーチャー 赤は呪文 | |
マナ加速 | 緑 | 赤 | 黒 | 青 | - | 赤は一時的 青は用途が限定されたものが多い |
タップ | 白 | 青 | - | - | - | 白はほぼクリーチャー限定だが、カード数で青に勝る 青はオーラや麻痺カウンターなどによる複数ターンに渡るタップも多い |
アンタップ | 青 | 緑 | 白 | 赤 | - | 緑は土地かクリーチャー 赤はコントロール奪取時 |
クリーチャー | 緑 | 赤 | 黒 | 白 | 青 | マナレシオ(コスト対P/T比)による単純比較 |
大型クリーチャー | 緑 | 赤 | 黒 | 青 | 白 | デメリットも考慮した順位 |
小型クリーチャー | 白 | 緑 | 赤 | 黒 | 青 | |
P/T強化 (パンプアップ) |
緑 | 白&赤 | 黒 | - | 赤はパワー偏重 白はタフネス・全体強化 | |
接死 | 黒 | 緑 | - | - | - | |
先制攻撃 | 白&赤 | 黒 | - | - | 白と赤は二段攻撃も持つ | |
飛行 | 白&青 | 黒&赤 | 緑 | 緑は飛行を嫌う 赤はドラゴンやフェニックスなどに限られる | ||
瞬速 | 青 | 白&黒&緑 | 赤 | |||
速攻 | 赤 | 黒&緑 | - | - | ||
呪禁 | 青 | 緑 | 白 | 黒 | - | 白は自分以外や非クリーチャー、プレイヤーに与える 黒はクリーチャーが稀に持つことがある[5] |
破壊不能 | 白 | 黒&緑 | 青&赤 | 黒・緑は再生の代用という面もある。神のようにサイクルとして全色が使いうる。 | ||
絆魂 | 白&黒 | - | - | - | ||
到達 | 緑 | 赤 | 白 | - | - | |
トランプル | 緑 | 赤 | 白&青&黒 | |||
警戒 | 白 | 青&緑 | - | - | ||
威迫 | 黒&赤 | - | - | - | ||
護法 | 全色 | 白、青、緑はマナ、赤はライフ、黒はライフや手札をコストとして要求する |
[編集] 各色の得意とする機能
[編集] 白
- 防衛、飛行、先制攻撃、二段攻撃、絆魂、警戒、破壊不能、プロテクション
- ライフ回復
- ダメージの軽減、移し変え効果
- 全体除去
- エンチャント除去
- アーティファクト除去
- 大型クリーチャーの除去
- タップ状態のクリーチャーの除去
- 攻撃クリーチャーまたはブロック・クリーチャーの除去、ダメージ(レンジストライク)
- 擬似除去(放逐する僧侶/Banisher Priest系)
- 擬似除去(平和な心/Pacifism系)
- 全体強化(+2/+2以下)
- クリーチャー・トークンの生成
- リアニメイト
- 墓地のカードの追放
- 明滅
- 自分のパーマネントのバウンス
- 攻撃制限
- コスト増加
- 呪文を唱えることや能力の起動の制限
- クリーチャーのタップ
- クリーチャーのアンタップ
- 追加ブロック
- エンチャント支援
- アーティファクト支援
- プレインズウォーカー支援
[編集] 青
- 飛行、瞬速、呪禁
- 打ち消し
- ドロー、ライブラリー操作
- ルーター能力(引いてから捨てる)
- バウンス
- 恒久的なコントロールの奪取
- タップ・アンタップ
- パーマネント、インスタント、ソーサリーのコピー
- 条件なしアンブロッカブル
- ライブラリー破壊
- 追加のターンを得る、または飛ばす
- 文章変更効果(色やサブタイプ等の変更)
- アンタップ制限
- パワー(のみ)を下げる
- P/Tの入れ替え
- マナ加速(無色マナ、マナの用途に制限)
- アーティファクト支援
- インスタント・ソーサリー支援
- 対象になると生け贄に捧げる(ペナルティ能力)
[編集] 黒
- 接死、絆魂、威迫
- クリーチャー破壊
- 手札破壊
- 墓地からのクリーチャー回収、リアニメイト
- ライフを失わせる・ドレイン能力
- リソースを失ってドロー
- ライブラリーからの特定カードサーチ
- -X/-X修整
- シェイド能力
- 土地破壊
- 記憶殺し/Memoricide能力(カード名を指定して戦場以外から追放する)
- 墓地のカードを追放
- マナ加速
- 他のプレイヤーをコントロールする
- ディスカード、クリーチャーの生け贄、ライフなどのリソースを要求する能力
- 「ブロックに参加できない」(ペナルティ能力)
[編集] 赤
- 速攻、先制攻撃、二段攻撃、トランプル、威迫
- 火力、全体火力、ティム能力
- パワー強化
- 衝動的ドロー(期限付きでライブラリーの一番上のカードのプレイを許可)
- ルーター能力(捨ててから引く)
- 手札の総入れ替え
- 土地破壊、アーティファクト破壊
- 壁(防衛クリーチャー)破壊
- トークン生成(戦場に長く留まらない一時的なトークン)
- インスタント・ソーサリー呪文のコピー
- 一時的なマナ加速(宝物の生成も含む)
- 一時的なコントロールの奪取
- 攻撃強制、ブロック制限
- 打ち消されない
- 対象の変更
- 追加の戦闘フェイズを得る
- P/Tの入れ替え
- コイン投げ
- 「可能ならば毎ターン攻撃に参加する」(ペナルティ能力)
- 「ドローやディスカード時のランダム性」(ペナルティ能力)
[編集] 緑
- 接死、トランプル、到達、呪禁
- 恒久的なマナ加速・色マナの調達・土地サーチ(土地強化、マナ・クリーチャー)
- クリーチャー強化
- トークン生成
- 土地のクリーチャー化
- 格闘
- 墓地のカードの回収
- 打ち消されない
- クリーチャー以外のパーマネント除去
- 飛行を持つクリーチャーの除去
- ライフ回復
- ブロック強制(寄せ餌/Lure)
- アンタップ
- パーマネントを利用・参照してのドロー
[編集] 公式特集ページ
- Mechanical Color Pie 2021/メカニズム的カラー・パイ 2021年版(Making Magic 2021年10月18日)
- カラー・パイの話をしよう(2021年10月11日 Mark Rosewater著)- これまでの色の役割や関係性について書いた記事のまとめ
- Keyword Play(Making Magic 2007年6月18日 Mark Rosewater著)
- 破壊的な行動(Making Magic 2014年8月11日) - 色ごとの破壊の役割
- Can I Help You?/「お電話ありがとうございます」(Making Magic 2016年12月12日 Mark Rosewater著) - 各常盤木キーワードと色の関係の小話
- Mechanical Color Pie 2017/メカニズム的カラー・パイ 2017年版(Making Magic 2017年6月5日 Mark Rosewater著) - その時点でのすべてのメカニズムと色の役割の優先度を列挙
[編集] 脚注
- ↑ Bleeding Cool/クールな染み出しかた(Making Magic 2015年4月6日 Mark Rosewater著)
- ↑ The Bleed Story/混交の話(Making Magic 2011年6月13日 Mark Rosewater著)
- ↑ State of Design 2011/デザイン演説2011(Making Magic 2011年8月22日 Mark Rosewater著)
- ↑ Mechanical Color Pie 2017/メカニズム的カラー・パイ 2017年版(Making Magic 2017年6月5日 Mark Rosewater著)
- ↑ Why did black get a creature with hexproof in...(Blogatog 2021年1月11日 Mark Rosewater著)
[編集] 参考
色 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単色 | 白 - 青 - 黒 - 赤 - 緑 | ||||||||
多色 (金) |
| ||||||||
アン・ゲーム専用 | ピンク - 金 - 目の色 | ||||||||
色の関係 | 色の組み合わせ - 友好色 - 対抗色 - カラーパイ - 色の役割 | ||||||||
関連項目 | 無色 - 有色 - 単色カード - 多色カード - 色指標 - 固有色 - デッキカラー |