湖での水難/Drown in the Loch
提供:MTG Wiki
細 |
|||
(9人の利用者による、間の10版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Drown in the Loch}} | {{#card:Drown in the Loch}} | ||
− | [[対象]]の[[コントローラー]]の[[墓地]]の[[カード]]の枚数を参照する、[[打ち消し]]・クリーチャー[[除去]]の2つの[[モード]]を持つ[[インスタント]]。 | + | [[対象]]の[[コントローラー]]の[[墓地]]の[[カード]]の枚数を参照する、[[打ち消す|打ち消し]]・クリーチャー[[除去]]の2つの[[モード]]を持つ[[インスタント]]。 |
− | [[対戦相手]] | + | [[対戦相手]]の墓地にある程度カードがあれば、[[対抗呪文/Counterspell]]兼[[終止/Terminate]]という反則的な[[カードパワー]]を誇るカードとなる。 |
− | とはいえ、対戦相手が[[サーチ]] | + | とはいえ、対戦相手が[[サーチ]]などを使わなければ1[[ターン]]あたり1枚もカードが墓地に置かれないことは珍しくないので、何の[[シナジー]]もなしに使うと序盤で[[腐る]]リスクが高い。当然[[ライブラリー破壊]]との相性は抜群であり、数枚[[削る]]だけでも一気に使い勝手が跳ね上がるため、各[[フォーマット]]の[[ライブラリーアウト]][[デッキ]]での活躍が期待される。また、普通に[[ゲーム]]を進めても[[マナ・コスト]]相応の働きが可能になるまではそう遠くないので、ライブラリー破壊を用いないデッキでの採用も考えられうる。 |
+ | 特に[[モダン]]や[[レガシー]]など[[フェッチランド]]が跋扈する環境ではその傾向が如実で、戦場に出ている土地の枚数=墓地にある土地の枚数であることも珍しくなく、事実色の合うデッキにおいて使用率は上昇傾向にある。 | ||
+ | |||
+ | ただし、ライブラリーアウトデッキで起用する場合には、登場時の[[スタンダード]]でも同居する優秀なライブラリー破壊要員である[[夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render]]とは相性最悪なのがネックであった。[[ローテーション]]後は[[ゼンディカーの夜明け]]でライブラリー破壊を行う[[ならず者]]が複数登場。[[クロック・パーミッション]]戦術にも合致したため、[[ならず者 (デッキ)|ディミーア・ローグ]]でその力を発揮するようになった。 | ||
[[リミテッド]]でも、対戦相手の墓地を[[肥やす]]ことが意識されたカードが複数存在しているため、戦術をライブラリー破壊に傾けなくともそれら次第で十分に安定性を高められる。 | [[リミテッド]]でも、対戦相手の墓地を[[肥やす]]ことが意識されたカードが複数存在しているため、戦術をライブラリー破壊に傾けなくともそれら次第で十分に安定性を高められる。 | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
− | *基本的な[[ルール]]は[[ | + | *基本的な[[ルール]]は[[マナ総量]]を参照。 |
**例1:[[マナ・コスト]]に[[X]]が含まれる場合、[[スタック]]ではXは選ばれた値であるが、[[戦場]]ではXは0として扱う。 | **例1:[[マナ・コスト]]に[[X]]が含まれる場合、[[スタック]]ではXは選ばれた値であるが、[[戦場]]ではXは0として扱う。 | ||
**例2:[[出来事]]として[[唱える|唱え]]られた[[当事者カード]]は、スタックでは小枠の中の[[特性]]を持つ。戦場の当事者カードは[[クリーチャー]]としての特性を持つ。 | **例2:[[出来事]]として[[唱える|唱え]]られた[[当事者カード]]は、スタックでは小枠の中の[[特性]]を持つ。戦場の当事者カードは[[クリーチャー]]としての特性を持つ。 | ||
− | *湖での水難の[[解決]]時に、[[コントローラー]]の[[墓地]]にあるカードの枚数が[[対象]] | + | *湖での水難の[[解決]]時に、[[コントローラー]]の[[墓地]]にあるカードの枚数が[[対象]]のマナ総量を下回っていた場合、[[不正な対象]]となり湖での水難は解決されない([[立ち消え]])。 |
==関連カード== | ==関連カード== | ||
22行: | 25行: | ||
*[[条件付きカウンターカード]] | *[[条件付きカウンターカード]] | ||
*[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:スペシャルゲスト (カルロフ邸殺人事件)]] - [[神話レア]] | ||
+ | *[[Secret Lair Drop Series/2024年#Secret Lair x Dungeons & Dragons®: Death is the Eyes of Beholder I|Secret Lair Drop Series: Secret Lair x Dungeons & Dragons®: Death is the Eyes of Beholder I]] | ||
+ | *[[Secret Lair Drop Series/2021年#Showcase: Strixhaven|Secret Lair Drop Series: Showcase: Strixhaven]] | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ |
2024年8月28日 (水) 14:18時点における最新版
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・マナ総量がそれのコントローラーの墓地にあるカードの枚数以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・マナ総量がそれのコントローラーの墓地にあるカードの枚数以下のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
対象のコントローラーの墓地のカードの枚数を参照する、打ち消し・クリーチャー除去の2つのモードを持つインスタント。
対戦相手の墓地にある程度カードがあれば、対抗呪文/Counterspell兼終止/Terminateという反則的なカードパワーを誇るカードとなる。
とはいえ、対戦相手がサーチなどを使わなければ1ターンあたり1枚もカードが墓地に置かれないことは珍しくないので、何のシナジーもなしに使うと序盤で腐るリスクが高い。当然ライブラリー破壊との相性は抜群であり、数枚削るだけでも一気に使い勝手が跳ね上がるため、各フォーマットのライブラリーアウトデッキでの活躍が期待される。また、普通にゲームを進めてもマナ・コスト相応の働きが可能になるまではそう遠くないので、ライブラリー破壊を用いないデッキでの採用も考えられうる。 特にモダンやレガシーなどフェッチランドが跋扈する環境ではその傾向が如実で、戦場に出ている土地の枚数=墓地にある土地の枚数であることも珍しくなく、事実色の合うデッキにおいて使用率は上昇傾向にある。
ただし、ライブラリーアウトデッキで起用する場合には、登場時のスタンダードでも同居する優秀なライブラリー破壊要員である夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Renderとは相性最悪なのがネックであった。ローテーション後はゼンディカーの夜明けでライブラリー破壊を行うならず者が複数登場。クロック・パーミッション戦術にも合致したため、ディミーア・ローグでその力を発揮するようになった。
リミテッドでも、対戦相手の墓地を肥やすことが意識されたカードが複数存在しているため、戦術をライブラリー破壊に傾けなくともそれら次第で十分に安定性を高められる。
[編集] ルール
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
エルドレインの王権のアンコモンの2色カードのサイクル。それぞれリミテッドの2色のアーキタイプに対応している。
- 輝き追い/Shinechaser(白青、アーティファクトとエンチャント)
- 冬荒野の指揮官/Wintermoor Commander(白黒、騎士&長期戦とリソース交換)
- 湖での水難/Drown in the Loch(青黒、お互いの墓地)
- 型破りな協力/Improbable Alliance(青赤、ターン2枚目のドロー)
- 鋼爪の槍/Steelclaw Lance(黒赤、騎士&装備品)
- 抜け目ない狩人/Savvy Hunter(黒緑、食物)
- 太っ腹、グラングリー/Grumgully, the Generous(赤緑、人間でないクリーチャー)
- 鼓舞する古参/Inspiring Veteran(赤白、騎士&横並べ)
- 放浪馬/Wandermare(緑白、出来事)
- マラリーフのピクシー/Maraleaf Pixie(緑青、ランプ)
[編集] 参考
- 条件付きカウンターカード
- カード個別評価:エルドレインの王権 - アンコモン
- カード個別評価:スペシャルゲスト (カルロフ邸殺人事件) - 神話レア
- Secret Lair Drop Series: Secret Lair x Dungeons & Dragons®: Death is the Eyes of Beholder I
- Secret Lair Drop Series: Showcase: Strixhaven