救われぬ者、クラヴ/Krav, the Unredeemed

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Krav, the Unredeemed}}
 
{{#card:Krav, the Unredeemed}}
  
[[救う者、レグナ/Regna, the Redeemer]]と[[共闘]]する[[伝説の]][[デーモン]]。[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げた]][[クリーチャー]]の数に応じて[[ドロー]]と[[ライフ]][[回復]]、[[強化]]ができる[[起動型能力]]を持つ。
+
[[救う者、レグナ/Regna, the Redeemer]]と[[共闘]]する[[伝説の]][[デーモン]]。[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げた]][[クリーチャー]]の数に応じて[[引く|ドロー]]と[[ライフ]][[回復]]、[[強化]]ができる[[起動型能力]]を持つ。
  
元のスペックは5[[マナ]]3/3とやや貧弱ながら、その起動型能力によって自己強化できるため然程の足枷ではない。クリーチャー1体につき[[手札]]1枚およびライフ1点および自身への[[+1/+1カウンター]]1個と、生け贄に対しての見返りはかなり大きい。その分マナが必要になっているため、[[フルタップ]]していると無防備であることには注意。とはいえ1回の[[起動]]で複数体を生け贄に捧げられるため[[テンポ]]は然程大きく阻害せず、[[効果]]の大きさを考えれば充分に破格といえよう。自身も生け贄に捧げられるため、マナを立てていれば[[除去]]によっては[[カード・アドバンテージ]]を失わない(更に[[ライフ・アドバンテージ]]も稼げる)のも強み。
+
元のスペックは5[[マナ]]3/3とやや貧弱ながら、その起動型能力によって自己強化できるため然程の足枷ではない。クリーチャー1体につき[[手札]]1枚およびライフ1点および自身への[[+1/+1カウンター]]1個と、生け贄に対しての見返りはかなり大きい。[[起動コスト]]に含まれる[[マナ]]も[[黒マナ]]1点と[[軽い|軽く]]、1回の[[起動]]で複数体を生け贄に捧げられるため[[テンポ]]的にも優秀。さらには[[チームメイト]]のアシストにも使えるとあり、[[効果]]の大きさを考えれば充分に破格といえよう。自身も生け贄に捧げられるため、マナを立てていれば[[除去]]によっては[[カード・アドバンテージ]]を失わない(更に[[ライフ・アドバンテージ]]も稼げる)のも強み。
  
生け贄要員がいないと凡庸な性能になってしまうので、これを運用するならクリーチャーの確保は必須。そのため、[[シナジー]]を形成する共闘相手の救う者、レグナを自力で引っ張ってこれるのはありがたい。あちらが[[トークン]]を2体ずつ[[生成]]してくれるため、[[2人対戦]]ではマナさえあれば表裏で1体ずつ生け贄に捧げていけば継続的に[[アドバンテージ]]を得ながら戦線も拡大できるなどやはり相性は抜群。[[ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar]]があれば戦線の拡大こそできないがマナの心配もなくなる。ただし、これら2体しかおらず他に回復手段や生け贄要員がいない場合はシナジーを発揮できないため注意。
+
生け贄要員がいないと凡庸な性能になってしまうので、これを運用するならクリーチャーの確保は必須。そのため、[[シナジー]]を形成する共闘相手の救う者、レグナを自力で引っ張ってこれるのはありがたい。あちらが[[トークン]]を2体ずつ[[生成]]してくれるため、[[2人対戦]]ではマナさえあれば彼我の各ターンで1体ずつ生け贄に捧げていけば継続的に[[アドバンテージ]]を得ながら戦線も拡大でき、やはり相性は抜群。ただし、これら2体しかおらず他に回復手段や生け贄要員がいない場合はシナジーを発揮できないため注意。
  
 
[[リミテッド]]では適当なクリーチャーでもアドバンテージに変換していける[[エンドカード|ボム]]。救う者、レグナと共に運用できれば鬼に金棒である。[[エターナル]]では流石に[[重い]]が、[[統率者戦]]でなら効果の大きい[[サクり台]]として採用され得るだろう。
 
[[リミテッド]]では適当なクリーチャーでもアドバンテージに変換していける[[エンドカード|ボム]]。救う者、レグナと共に運用できれば鬼に金棒である。[[エターナル]]では流石に[[重い]]が、[[統率者戦]]でなら効果の大きい[[サクり台]]として採用され得るだろう。
  
*先述の通り共闘相手の救う者、レグナとの相性は良いのだが、[[双頭巨人戦]]において[[チームメイト]]と[[あなた]]がこれらを別々に[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると、あちらの能力で生み出されるトークンを生け贄要員にできないという問題が生じるため、どちらかというと同じ[[プレイヤー]]が両方をコントロールしていてこそ真価を発揮できる。分割するより1人に集めた方が強いという点は、他の共闘持ちの[[サイクル]]と比べると異質。
+
*先述の通り共闘相手の救う者、レグナとの相性は良いのだが、[[双頭巨人戦]]において[[チームメイト]]と[[あなた]]がこれらを別々に[[コントロール]]していると、あちらの能力で生み出されるトークンを生け贄要員にできないという問題が生じるため、どちらかというと同じ[[プレイヤー]]が両方をコントロールしていてこそ真価を発揮できる。分割するより1人に集めた方が強いという点は、他の共闘持ちの[[サイクル]]と比べると異質。
 
*4[[色]]が必要になってしまうが、これ+[[蝗の神/The Locust God]]+[[謎の石の儀式/Cryptolith Rite]]が揃えば、[[無限ドロー]]に加えて[[ライブラリー]]の枚数だけの強化とライフ回復が可能。他、ライフ回復や生け贄などでトークンを生み出せるカード全般との相性が良い。[[胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores]]など+1/+1カウンターをトークンに変換できるカードとの組み合わせも面白い。
 
*4[[色]]が必要になってしまうが、これ+[[蝗の神/The Locust God]]+[[謎の石の儀式/Cryptolith Rite]]が揃えば、[[無限ドロー]]に加えて[[ライブラリー]]の枚数だけの強化とライフ回復が可能。他、ライフ回復や生け贄などでトークンを生み出せるカード全般との相性が良い。[[胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores]]など+1/+1カウンターをトークンに変換できるカードとの組み合わせも面白い。
  

2024年1月25日 (木) 17:30時点における最新版


Krav, the Unredeemed / 救われぬ者、クラヴ (4)(黒)
伝説のクリーチャー — デーモン(Demon)

《救う者、レグナ/Regna, the Redeemer》との共闘(このクリーチャーが戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「自分のライブラリーから《救う者、レグナ/Regna, the Redeemer》を自分の手札に加え、その後切り直す。」を選んでもよい。)
(黒),クリーチャーX体を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードをX枚引き、X点のライフを得る。救われぬ者、クラヴの上に+1/+1カウンターをX個置く。

3/3

救う者、レグナ/Regna, the Redeemer共闘する伝説のデーモン生け贄に捧げたクリーチャーの数に応じてドローライフ回復強化ができる起動型能力を持つ。

元のスペックは5マナ3/3とやや貧弱ながら、その起動型能力によって自己強化できるため然程の足枷ではない。クリーチャー1体につき手札1枚およびライフ1点および自身への+1/+1カウンター1個と、生け贄に対しての見返りはかなり大きい。起動コストに含まれるマナ黒マナ1点と軽く、1回の起動で複数体を生け贄に捧げられるためテンポ的にも優秀。さらにはチームメイトのアシストにも使えるとあり、効果の大きさを考えれば充分に破格といえよう。自身も生け贄に捧げられるため、マナを立てていれば除去によってはカード・アドバンテージを失わない(更にライフ・アドバンテージも稼げる)のも強み。

生け贄要員がいないと凡庸な性能になってしまうので、これを運用するならクリーチャーの確保は必須。そのため、シナジーを形成する共闘相手の救う者、レグナを自力で引っ張ってこれるのはありがたい。あちらがトークンを2体ずつ生成してくれるため、2人対戦ではマナさえあれば彼我の各ターンで1体ずつ生け贄に捧げていけば継続的にアドバンテージを得ながら戦線も拡大でき、やはり相性は抜群。ただし、これら2体しかおらず他に回復手段や生け贄要員がいない場合はシナジーを発揮できないため注意。

リミテッドでは適当なクリーチャーでもアドバンテージに変換していけるボム。救う者、レグナと共に運用できれば鬼に金棒である。エターナルでは流石に重いが、統率者戦でなら効果の大きいサクり台として採用され得るだろう。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

バトルボンドの「[カード名]との共闘」を持つレア伝説のクリーチャーサイクル。いずれも組み合わせは対抗色となっている。

[編集] 参考

QR Code.gif