目覚ましヒバリ/Reveillark
提供:MTG Wiki
(4人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
5行: | 5行: | ||
[[除去]]や[[バウンス]]などで戦場を離れると[[パワー]]2以下の[[クリーチャー]]2体を[[リアニメイト]]できる[[能力]]が非常に強力。その上で5[[マナ]]でパワー4の[[飛行]]クリーチャーなので単体でも充分な性能である。[[色拘束]]が薄く[[タッチ]][[白]]でも十分使いこなせるため、[[リミテッド]]でも点数は高い。 | [[除去]]や[[バウンス]]などで戦場を離れると[[パワー]]2以下の[[クリーチャー]]2体を[[リアニメイト]]できる[[能力]]が非常に強力。その上で5[[マナ]]でパワー4の[[飛行]]クリーチャーなので単体でも充分な性能である。[[色拘束]]が薄く[[タッチ]][[白]]でも十分使いこなせるため、[[リミテッド]]でも点数は高い。 | ||
− | + | その能力のため、クリーチャーを[[一時的に追放するカード]]や、[[覇権]]持ちの[[クリーチャー]]と非常に相性が良い。[[スタンダード]]では[[ブリンク]]の優秀な戦力となり(→[[ヒバリブリンク]]・[[ジョイタイム]])、[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]や後述の[[影武者/Body Double]]との組み合わせで大活躍している。また、白を含む[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]系の[[デッキ]]の[[サイドボード]]に[[全体除去]]対策として採用されることもある。 | |
− | 弱点はやはりその[[重い|重さ]]だろう。強力な能力を持つとはいえ素出しで5マナ、想起で6マナというのは若干遅めである。展開の速い[[デッキ]] | + | 弱点はやはりその[[重い|重さ]]だろう。強力な能力を持つとはいえ素出しで5マナ、想起で6マナというのは若干遅めである。展開の速い[[デッキ]]が相手だとこの重さが命取りになりかねない。幸い[[モダン]]の[[エレメンタル (デッキ)|エレメンタルデッキ]]には[[発現する浅瀬/Risen Reef]]というお誂え向きの[[土地]][[マナ加速|加速]]手段が存在する。 |
− | * | + | *目覚ましヒバリと、別のパワー2以下のクリーチャーが同時に[[墓地]]に置かれる場合、戦場に戻す能力の[[対象]]としてそのクリーチャーを選ぶことはできる。対象を選ぶのは、そのクリーチャーが墓地に置かれた後であるためであるため。[[誘発型能力]]の項を参照。 |
*[[影武者/Body Double]]でこれを[[コピー]]すると、墓地に落ちたとき影武者自身を戦場に戻すことができる。影武者は墓地に置かれればもはやコピーではなくなり、パワーが0になり対象として適正になるからである。そして目覚ましヒバリがまだ墓地にあれば、再びコピーして戦場に出すことができる。 | *[[影武者/Body Double]]でこれを[[コピー]]すると、墓地に落ちたとき影武者自身を戦場に戻すことができる。影武者は墓地に置かれればもはやコピーではなくなり、パワーが0になり対象として適正になるからである。そして目覚ましヒバリがまだ墓地にあれば、再びコピーして戦場に出すことができる。 | ||
**何らかの[[生け贄に捧げる]]手段があれば[[コンボ]]が成立する。生け贄に捧げることをコストに持つ能力を好きなだけ[[起動]]できる他、戦場に戻るたびに余分に1体(パワーが2以下の)クリーチャーを[[釣る|釣って]]こられるため、[[ETB]]能力を何度も[[誘発]]させることができる。 | **何らかの[[生け贄に捧げる]]手段があれば[[コンボ]]が成立する。生け贄に捧げることをコストに持つ能力を好きなだけ[[起動]]できる他、戦場に戻るたびに余分に1体(パワーが2以下の)クリーチャーを[[釣る|釣って]]こられるため、[[ETB]]能力を何度も[[誘発]]させることができる。 | ||
25行: | 25行: | ||
==開発秘話== | ==開発秘話== | ||
− | {{Gatherer|id= | + | {{Gatherer|id=163978|現在のイラスト}}は元々[[光舞い/Shinewend]]のために描かれたものであったが、2枚を比較すると、目覚ましヒバリの元々の{{Gatherer|id=163979|イラスト}}の方が[[サイズ]]が小さく見えることから、光舞いのイラストと交換された。なお、この2枚は[[コレクター番号]]も隣り合わせである<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/elemental-art-swap-2008-01-29 Elemental Art Swap](Arcana 2008年1月29日)</ref>。 |
==関連カード== | ==関連カード== | ||
32行: | 32行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
<references /> | <references /> | ||
− | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper/wallpaper-week-reveillark-2008-02-22 Wallpaper of the | + | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper/wallpaper-week-reveillark-2008-02-22 Wallpaper of the Week: Reveillark] ([[WotC]] Wallpaper 2008年2月22日) |
+ | *[[リアニメイトカード]] | ||
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[レア]] | ||
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[レア]] | ||
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[レア]] |
2023年10月2日 (月) 17:42時点における最新版
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)
飛行
目覚ましヒバリが戦場を離れたとき、あなたの墓地にあるパワーが2以下のクリーチャー・カードを最大2枚まで対象とし、それらを戦場に戻す。
想起(5)(白)(あなたはこの呪文を、その想起コストを支払うことで唱えてもよい。そうした場合、戦場に出たときにこれを生け贄に捧げる。)
モーニングタイドで登場した、戦場を離れたときに誘発する誘発型能力を持つエレメンタル。想起を持つのですぐさま効果を使用することが可能だが、下記の通り強力な効果のためか、珍しく想起コストの方がマナ・コストより重いという特徴を持っている。
除去やバウンスなどで戦場を離れるとパワー2以下のクリーチャー2体をリアニメイトできる能力が非常に強力。その上で5マナでパワー4の飛行クリーチャーなので単体でも充分な性能である。色拘束が薄くタッチ白でも十分使いこなせるため、リミテッドでも点数は高い。
その能力のため、クリーチャーを一時的に追放するカードや、覇権持ちのクリーチャーと非常に相性が良い。スタンダードではブリンクの優秀な戦力となり(→ヒバリブリンク・ジョイタイム)、一瞬の瞬き/Momentary Blinkや後述の影武者/Body Doubleとの組み合わせで大活躍している。また、白を含むビートダウン系のデッキのサイドボードに全体除去対策として採用されることもある。
弱点はやはりその重さだろう。強力な能力を持つとはいえ素出しで5マナ、想起で6マナというのは若干遅めである。展開の速いデッキが相手だとこの重さが命取りになりかねない。幸いモダンのエレメンタルデッキには発現する浅瀬/Risen Reefというお誂え向きの土地加速手段が存在する。
- 目覚ましヒバリと、別のパワー2以下のクリーチャーが同時に墓地に置かれる場合、戦場に戻す能力の対象としてそのクリーチャーを選ぶことはできる。対象を選ぶのは、そのクリーチャーが墓地に置かれた後であるためであるため。誘発型能力の項を参照。
- 影武者/Body Doubleでこれをコピーすると、墓地に落ちたとき影武者自身を戦場に戻すことができる。影武者は墓地に置かれればもはやコピーではなくなり、パワーが0になり対象として適正になるからである。そして目覚ましヒバリがまだ墓地にあれば、再びコピーして戦場に出すことができる。
- 何らかの生け贄に捧げる手段があればコンボが成立する。生け贄に捧げることをコストに持つ能力を好きなだけ起動できる他、戦場に戻るたびに余分に1体(パワーが2以下の)クリーチャーを釣ってこられるため、ETB能力を何度も誘発させることができる。
- 生け贄に捧げる手段として待機させてある大いなるガルガドン/Greater Gargadonを利用する場合は、スタック上の大いなるガルガドンの能力を解決しないうちに次の手順を行う必要がある。1回ごとに解決を行っていると、時間カウンターがなくなった時点で待機が解けてしまい能力が起動できなくなるからである。
- 生け贄に捧げるのではなく、鏡の精体/Mirror Entityでも似たようなことができる。ただし、手順は少々複雑になる。手順は以下の通り。
- 何らかの生け贄に捧げる手段があればコンボが成立する。生け贄に捧げることをコストに持つ能力を好きなだけ起動できる他、戦場に戻るたびに余分に1体(パワーが2以下の)クリーチャーを釣ってこられるため、ETB能力を何度も誘発させることができる。
- 公式ハンドブックでタルモゴイフ/Tarmogoyfが戻せるかのような記述があったが、現在のルールでは、特性定義能力は墓地にある間も有効であり、タルモゴイフのパワーが2以下でない場合もあるため注意が必要である。
- 英語カード名はreveille(起床の合図)+lark(ヒバリ)から。
- モダンホライゾンではマナ・コストから能力まで一回り小さくなった夕暮れヒバリ/Vesperlarkが登場した。
[編集] 開発秘話
現在のイラストは元々光舞い/Shinewendのために描かれたものであったが、2枚を比較すると、目覚ましヒバリの元々のイラストの方がサイズが小さく見えることから、光舞いのイラストと交換された。なお、この2枚はコレクター番号も隣り合わせである[1]。
[編集] 関連カード
モーニングタイドのアンコモンの想起エレメンタルのサイクル。戦場を離れたときに誘発する誘発型能力を持つ。
レアには目覚ましヒバリ/Reveillarkと這い耽り/Slithermuseが存在する。
[編集] 参考
- ↑ Elemental Art Swap(Arcana 2008年1月29日)
- Wallpaper of the Week: Reveillark (WotC Wallpaper 2008年2月22日)
- リアニメイトカード
- カード個別評価:モーニングタイド - レア
- カード個別評価:ダブルマスターズ2022 - レア
- カード個別評価:アルティメットマスターズ - レア
- カード個別評価:Modern Masters - レア