砕土/Harrow
提供:MTG Wiki
(→関連カード) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
24行: | 24行: | ||
*[[春花のドルイド/Springbloom Druid]] - [[187クリーチャー]]版砕土。3マナ1/1。([[モダンホライゾン]]) | *[[春花のドルイド/Springbloom Druid]] - [[187クリーチャー]]版砕土。3マナ1/1。([[モダンホライゾン]]) | ||
*[[乱動の再成長/Roiling Regrowth]] - 生け贄が追加コスト部分でなく[[解決]]中の処理になった代わりに、タップインになった砕土。([[ゼンディカーの夜明け]]) | *[[乱動の再成長/Roiling Regrowth]] - 生け贄が追加コスト部分でなく[[解決]]中の処理になった代わりに、タップインになった砕土。([[ゼンディカーの夜明け]]) | ||
+ | **[[エントによる復興/Entish Restoration]] - [[パワー]]が4以上のクリーチャーを[[コントロール]]していれば3枚サーチできる、乱動の再成長の[[上位互換]]。([[指輪物語:中つ国の伝承]]) | ||
*[[凶兆の血の暴行/Dire-Strain Rampage]] - 生け贄ではなく[[破壊]]。[[対戦相手]]の土地や[[アーティファクト]]、[[エンチャント]]も破壊できる。赤緑3マナ[[フラッシュバック]](3)(赤)(緑)。([[イニストラード:真夜中の狩り]]) | *[[凶兆の血の暴行/Dire-Strain Rampage]] - 生け贄ではなく[[破壊]]。[[対戦相手]]の土地や[[アーティファクト]]、[[エンチャント]]も破壊できる。赤緑3マナ[[フラッシュバック]](3)(赤)(緑)。([[イニストラード:真夜中の狩り]]) | ||
+ | |||
**その他、対戦相手の土地を破壊する機能も兼ねるタイプのものの詳細は[[幽霊街/Ghost Quarter]]の項を参照。 | **その他、対戦相手の土地を破壊する機能も兼ねるタイプのものの詳細は[[幽霊街/Ghost Quarter]]の項を参照。 | ||
+ | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/tempest-playtest-cards-2015-04-28 TEMPEST PLAYTEST CARDS](Magic Arcana 2015年4月28日) | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/tempest-playtest-cards-2015-04-28 TEMPEST PLAYTEST CARDS](Magic Arcana 2015年4月28日) |
2023年6月30日 (金) 04:21時点における最新版
インスタント
この呪文を唱えるための追加コストとして、土地を1つ生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから、基本土地カードを最大2枚まで探し、それらを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。
基本土地サーチ呪文。追加コストに土地1つの生け贄が必要なので、土地の枚数自体は1枚しか増えず、マナ加速という点では少し重めではあるが、土地はアンタップ状態で戦場に出るので、タップ状態の土地を生け贄に捧げることで実質1マナで使える計算となる。
基本土地を2種類増やせるので所有地カードと相性がよく、また同時に土地が2つ戦場に出るので上陸を一度に2回満たせるなど、リミテッドでも構築でもシナジーには事欠かない燻し銀のサポートカードである。同時に2種類の基本土地を戦場に出すことができる点も強みで、特にインベイジョンでの再録時には後述の通り多色デッキの安定化に貢献する一枚であった。また、普通に1枚サーチする呪文よりもデッキ圧縮の効率が良いのも特徴。
インスタントである点も重要で、土地破壊などに対応してその土地を生け贄に捧げることで立ち消えさせることができる。例えばテンペスト時代では、転覆/Capsizeが土地に対して撃たれたときにその土地を生け贄に捧げ、バイバックもろとも無効化するということも行われた。また、アンタップ状態で出るので青マナが出ない状況から島2枚を引っ張り出して対抗呪文/Counterspellでカウンターという奇襲も可能である。ただし土地を生け贄に捧げるのは追加コストであるため、打ち消された場合などに、アドバンテージを大幅に失ってしまうのに注意。青い相手にはマナを使い切った後に使う等、工夫して運用したい。先述の転覆や土地破壊への対応は解答の一つとして機能する。
テンペストではアンコモンだったが、再録されたインベイジョンやゼンディカーではコモンに。特にインベイジョンのリミテッドは3色が普通であり、このカードは安定性を高めるために重宝された。ドラフトにおいては、早い段階でこれを2枚以上ピックしてマナ基盤を確保することで、各色の強力カードを集める5色のグッドスタッフのような構成を取ることもできるようになり、1つのアーキタイプとして認識されていた。
構築では、基本土地の種類を揃えたいドメインデッキなどで重宝された。このデッキにおいては2枚引いてしまった同じ土地を効率よく変換できるのが強み。ゼンディカー時代には、赤緑ヴァラクートを初めとするターボランド系のコントロールデッキにおいて、マナ加速、マナ基盤安定剤、および上陸のタネとして使用される。ここからカルニの心臓の探検/Khalni Heart Expeditionや原始のタイタン/Primeval Titanといったさらなる土地サーチに繋げていくのが常套手段。また、エクステンデッドのマルカ・デスの中には、Red Deck Winsのマナ拘束のきつさを緩和する手段としてこれを採用していたものもある。
- トロウケアの敷石/Flagstones of Trokairとも相性が良い。追加コストでトロウケアの敷石を生け贄に捧げることで、通常は1つしか増えない土地を2つ増やすことができる。
- 英語名を神聖/Hallowと間違えないように注意。
[編集] 関連カード
土地を生け贄にする事で、ライブラリーから新たな土地を戦場にサーチするカード。特記しない限り緑のソーサリーで、基本土地2枚しかサーチできず、アンタップインするのは太字のみ。
- Renewal - 1つしか出せないので、マナ加速には繋がらない。スロー・トリップ付き。3マナ。(ホームランド)
- 輪作/Crop Rotation - インスタント。1つしか出せないので、マナ加速には繋がらないが、基本でない土地も出す事が可能。1マナ。(ウルザズ・レガシー)
- 聖遺の騎士/Knight of the Reliquary - クリーチャーのタップ能力。1つしか出せない。生け贄は平地か森限定だが、基本でない土地も出せる。緑白3マナ。(コンフラックス)
- エルフの開墾者/Elvish Reclaimer - 起動コストに(2)かかるようになったが、土地全般を生け贄に出来る聖遺の騎士。1マナ。(基本セット2020)
- ガイアの均衡/Gaea's Balance - 生け贄が5つ必要。基本土地タイプを持つ土地全般を、各タイプごとに1つずつ出せる。4マナ。(アポカリプス)
- 夢次元の芸術家/Dreamscape Artist - 起動コスト(2)(青)の砕土スペルシェイパー。青の2マナ1/1。(次元の混乱)
- 風景の変容/Scapeshift - 好きな枚数を生け贄に捧げ、同枚数まで戦場に出す。基本でない土地でも出せる。ダブルシンボル4マナ。(モーニングタイド)
- 春花のドルイド/Springbloom Druid - 187クリーチャー版砕土。3マナ1/1。(モダンホライゾン)
- 乱動の再成長/Roiling Regrowth - 生け贄が追加コスト部分でなく解決中の処理になった代わりに、タップインになった砕土。(ゼンディカーの夜明け)
- エントによる復興/Entish Restoration - パワーが4以上のクリーチャーをコントロールしていれば3枚サーチできる、乱動の再成長の上位互換。(指輪物語:中つ国の伝承)
- 凶兆の血の暴行/Dire-Strain Rampage - 生け贄ではなく破壊。対戦相手の土地やアーティファクト、エンチャントも破壊できる。赤緑3マナフラッシュバック(3)(赤)(緑)。(イニストラード:真夜中の狩り)
- その他、対戦相手の土地を破壊する機能も兼ねるタイプのものの詳細は幽霊街/Ghost Quarterの項を参照。
[編集] 参考
- TEMPEST PLAYTEST CARDS(Magic Arcana 2015年4月28日)
- 土地サーチカード
- カード個別評価:ゼンディカー - コモン
- カード個別評価:インベイジョン - コモン
- カード個別評価:テンペスト - アンコモン
- カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons - コモン
- カード個別評価:Tempest Remastered - コモン