不敬な遺品/Profane Memento
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(モダンのライブラリーアウトでの採用) |
|||
(3人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Profane Memento}} | {{#card:Profane Memento}} | ||
− | [[対戦相手]]の[[ | + | [[対戦相手]]の[[クリーチャー・カード]]が[[墓地]]に[[落ちる]]たびに、[[ライフ]]を1点[[回復]]できる[[アーティファクト]]。[[ラッキーチャーム]]の一種。 |
− | 対戦相手の[[クリーチャー]]を[[死亡]]させる、あるいは[[ライブラリー破壊]]や[[手札破壊]]などによっても[[誘発]]するので[[デッキ]] | + | 対戦相手の[[クリーチャー]]を[[死亡]]させる、あるいは[[ライブラリー破壊]]や[[手札破壊]]などによっても[[誘発]]するので[[デッキ]]次第では誘発させるチャンスは大いにある。が、ラッキーチャームの常として、数度の誘発では効果は微々たるものである。また、対戦相手のデッキ構成に大きく依存する点も弱点と言える。 |
− | [[ | + | [[リミテッド]]では[[カードパワー]]の低さが目立つため、積極的に入れたい[[カード]]ではない。このカードに何かを期待するというより、[[飛空士の修繕屋/Aeronaut Tinkerer]]や[[爆片破/Shrapnel Blast]]などの[[アーティファクト]]と[[シナジー]]を形成するカードを補助するものとして考えるべきか。 |
− | + | ||
− | [[ | + | [[モダン]]では[[青黒ライブラリーアウト]]において、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]に対する[[サイドボード]]に居場所を見つけている。ライブラリー破壊デッキにおいては、適当に相手ライブラリーを削るだけでカードを墓地送りにできるため、回復量と速度が大幅に増加する。[[軽い|軽さ]]も相まって、高速なモダン環境でもライフレースに影響を与えうる貴重なパーツとなっている。 |
+ | |||
+ | ==ルール== | ||
+ | *「[[クリーチャー・カード]]がいずれかの[[領域]]から[[墓地]]に置かれる」の[[誘発条件]]を満たすか否かは、そのカードが墓地に置かれたあとの[[特性]]を見て決定される。これは[[戦場]]から墓地に置かれた場合も同様であり({{CR|603.6c}})、死亡する直前の状況を見る[[死亡誘発]]とは別の扱いになる。 | ||
+ | **例1:[[クリーチャー化]]した非クリーチャー・カード([[機体]]など)が[[死亡]]しても、墓地のそれはクリーチャー・カードではないため誘発しない。 | ||
+ | **例2:もともとクリーチャー・カードである[[パーマネント]]が、何らかの要因で[[戦場]]でクリーチャーでなくなった([[信心]]を満たしていない[[神 (テーロス・ブロック)|テーロス・ブロックの神]]、[[幽閉/Minimus Containment]]など)。それが墓地に置かれた場合、墓地のそれはクリーチャー・カードなので誘発する。 | ||
+ | *墓地にある[[両面カード]]は[[第1面]]の[[特性]]のみを持つ。 | ||
+ | **例3:第1面が[[エンチャント]]/[[第2面]]がクリーチャーである[[血吸いの闇潜み/Leeching Lurker]]が死亡した場合、墓地のそれはエンチャント・カードなので誘発しない。 | ||
+ | **例4:第1面がクリーチャー/第2面が[[ソーサリー]]である[[大界の探検/Explore the Vastlands]]が[[解決]]されて墓地に置かれた場合、墓地のそれはクリーチャー・カードなので誘発する。 | ||
+ | *[[全体除去]]などでこれと同時に他のクリーチャー・カードが墓地に置かれても誘発しない。 | ||
+ | *[[トークン]]はカードではないので、クリーチャー・トークンが死亡しても誘発しない。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[アンコモン]] |
2023年3月25日 (土) 11:51時点における最新版
対戦相手のクリーチャー・カードが墓地に落ちるたびに、ライフを1点回復できるアーティファクト。ラッキーチャームの一種。
対戦相手のクリーチャーを死亡させる、あるいはライブラリー破壊や手札破壊などによっても誘発するのでデッキ次第では誘発させるチャンスは大いにある。が、ラッキーチャームの常として、数度の誘発では効果は微々たるものである。また、対戦相手のデッキ構成に大きく依存する点も弱点と言える。
リミテッドではカードパワーの低さが目立つため、積極的に入れたいカードではない。このカードに何かを期待するというより、飛空士の修繕屋/Aeronaut Tinkererや爆片破/Shrapnel Blastなどのアーティファクトとシナジーを形成するカードを補助するものとして考えるべきか。
モダンでは青黒ライブラリーアウトにおいて、ビートダウンデッキに対するサイドボードに居場所を見つけている。ライブラリー破壊デッキにおいては、適当に相手ライブラリーを削るだけでカードを墓地送りにできるため、回復量と速度が大幅に増加する。軽さも相まって、高速なモダン環境でもライフレースに影響を与えうる貴重なパーツとなっている。
[編集] ルール
- 「クリーチャー・カードがいずれかの領域から墓地に置かれる」の誘発条件を満たすか否かは、そのカードが墓地に置かれたあとの特性を見て決定される。これは戦場から墓地に置かれた場合も同様であり(CR:603.6c)、死亡する直前の状況を見る死亡誘発とは別の扱いになる。
- 例1:クリーチャー化した非クリーチャー・カード(機体など)が死亡しても、墓地のそれはクリーチャー・カードではないため誘発しない。
- 例2:もともとクリーチャー・カードであるパーマネントが、何らかの要因で戦場でクリーチャーでなくなった(信心を満たしていないテーロス・ブロックの神、幽閉/Minimus Containmentなど)。それが墓地に置かれた場合、墓地のそれはクリーチャー・カードなので誘発する。
- 墓地にある両面カードは第1面の特性のみを持つ。
- 例3:第1面がエンチャント/第2面がクリーチャーである血吸いの闇潜み/Leeching Lurkerが死亡した場合、墓地のそれはエンチャント・カードなので誘発しない。
- 例4:第1面がクリーチャー/第2面がソーサリーである大界の探検/Explore the Vastlandsが解決されて墓地に置かれた場合、墓地のそれはクリーチャー・カードなので誘発する。
- 全体除去などでこれと同時に他のクリーチャー・カードが墓地に置かれても誘発しない。
- トークンはカードではないので、クリーチャー・トークンが死亡しても誘発しない。