統率
提供:MTG Wiki
31行: | 31行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *{{WHISPER検索/カードテキスト|統率領域}} | ||
*[[ルーリング]] | *[[ルーリング]] | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ | ||
{{#cr:408}} | {{#cr:408}} |
2020年11月15日 (日) 20:02時点における版
統率/Commandは、領域の一つ。
伝説のクリーチャー — 巨人(Giant) 兵士(Soldier)
あなたのアップキープの開始時に、あなたは2点のライフを得る。
あなたがライフを得るたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうしたなら、カードを1枚引き、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失う。
あなたのアップキープの開始時に、老いざる苦行者、アローロがあなたの統率領域にある場合、あなたは2点のライフを得る。
解説
ゲーム全体に影響を及ぼすオブジェクトのみがここに置かれる。ここにカードが置かれていても、それはパーマネントではない。
通常のマジックでは、今のところ紋章を置くためだけの領域である。一方、統率者戦やプレインチェイス戦といったカジュアル変種ルールではゲームに密接したメジャーな領域であり、統率者や次元カードなど様々な特殊カード置き場として使われている。#統率領域を特殊な用途で用いるカジュアルルールも参照。
この領域に干渉する能力を持つカードはまだほとんど存在しない。
歴史
初出は2009年9月4日発売のプレインチェイスで、次元カードを置く場所として登場。この時は「コマンド」と訳されていた。その後もコマンド領域を用いるカジュアル・ルールは着々と増え、2009年9月20日の統率者戦のルール改正で、それまでゲーム外や追放領域を使っていた統率者(当時の呼称はジェネラル)もコマンド領域を使うように変更された。
通常のマジックで用いられるようになったのは、2010年7月のオラクル改正から。遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errantが用いる紋章がコマンド領域に置かれるようになった。
訳語が現在の「統率」となったのは、2011年2月の総合ルール改訂(私訳第6.8.0.0版)から。英語の名称は変わっていない。
統率領域を特殊な用途で用いるカジュアルルール
各ルールでの統率領域の扱いに関しては、それぞれのページを参照。
- その他
- グループ・ゲーム・ドラフト - 必殺技
参考
引用:総合ルール 20231117.0
- 4 領域
- 408 統率
- 408.1 統率領域は、特別に定められた、ゲーム全体に影響を及ぼす効果を持つオブジェクトだけが置かれるゲームの場所である。それらのオブジェクトはパーマネントではなく、破壊されることもない。
- 408.2 紋章は統率領域に生成されうる。rule 114〔紋章〕参照。
- 408.3 プレインチェイス戦、ヴァンガード戦、統率者戦、アーチエネミー戦、コンスピラシー・ドラフトの各カジュアル変種ルールにおいて、定形外のマジックのカード、あるいは特に指定されたカードを統率領域に置いた状態でゲームを始める。それらの変種ルールにはそれらのカードに関するルールがそれぞれ存在する。rule 9〔カジュアル変種ルール〕参照。
- 408 統率