虚空の杯/Chalice of the Void

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
数少ない、[[呪文]]を[[打ち消す]][[アーティファクト]]。特定の[[点数で見たマナ・コスト]]の[[呪文]]を自動的に打ち消す。
 
数少ない、[[呪文]]を[[打ち消す]][[アーティファクト]]。特定の[[点数で見たマナ・コスト]]の[[呪文]]を自動的に打ち消す。
  
主に速攻[[デッキ]]対策として[[X]]=0か1で[[唱える|唱え]]られることが多い。それ以上の数字になるとどうしても後手に回ってしまい、効果が薄くなるのでまあ当然だろうか。
+
主に速攻[[デッキ]]対策として[[X]]=0か1で[[唱える|唱え]]られることが多い。それ以上の数字になると[[コスト]]が大きくなるのでどうしても後手に回ってしまい、効果が薄くなってしまう。
  
 
[[スタンダード]]では、[[酸化/Oxidize]]や[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]]など優秀な1[[マナ]]呪文が多かったため一部のデッキで採用された。[[ほぞ]]支援や[[蓄積カウンター]]支援[[カード]]と組み合わせても有効。[[エクステンデッド]]でも、[[マナカーブ]]が低マナ域に集中したデッキへの拘束力は十分であり、[[世界選手権08]]では[[親和エルフ#エクステンデッド|親和エルフ]]への対策としてしばしば採用された。
 
[[スタンダード]]では、[[酸化/Oxidize]]や[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]]など優秀な1[[マナ]]呪文が多かったため一部のデッキで採用された。[[ほぞ]]支援や[[蓄積カウンター]]支援[[カード]]と組み合わせても有効。[[エクステンデッド]]でも、[[マナカーブ]]が低マナ域に集中したデッキへの拘束力は十分であり、[[世界選手権08]]では[[親和エルフ#エクステンデッド|親和エルフ]]への対策としてしばしば採用された。
9行: 9行:
 
[[ヴィンテージ]][[環境]]では0マナアーティファクトが横行しているため、先手1[[ターン]]目に自分はそれらを並べてからこれをX=0で唱えることで、圧倒的に優位に立つことが可能。また、[[レガシー]]では、[[2マナランド]]から1ターン目にX=1で置くのが常套手段。
 
[[ヴィンテージ]][[環境]]では0マナアーティファクトが横行しているため、先手1[[ターン]]目に自分はそれらを並べてからこれをX=0で唱えることで、圧倒的に優位に立つことが可能。また、[[レガシー]]では、[[2マナランド]]から1ターン目にX=1で置くのが常套手段。
  
*[[スタック]]に置かれていないならば、X=0である。
+
*[[スタック]]に置かれていないならば、常にX=0である。蓄積カウンターが何個乗っているかは関係がない。
*もし蓄積カウンターを乗せなければ0マナの呪文を打ち消す。
+
*蓄積カウンターが乗っていない場合、0マナの呪文を打ち消す。
**この時[[変異]][[クリーチャー]]を打ち消すことができる。なぜなら変異クリーチャーは点数で見たマナ・コストが0のクリーチャーだからである。唱えるための[[コスト]]が3マナだからと言って、蓄積カウンターが3個の場合に打ち消されるわけではないので注意
+
**この時、[[変異]]による[[裏向き]]の[[クリーチャー]]呪文を打ち消すことができる。なぜなら裏向きのクリーチャーは点数で見たマナ・コストが0だからである。唱えるための[[コスト]]が3マナだからと言って、蓄積カウンターが3個の場合に打ち消されるわけではないので注意。
 
**[[ムルタニの存在/Multani's Presence]]を張ってこれをX=0で出し、0マナクリーチャー呪文を連発して[[ストーム]]を稼ぐデッキも存在する。
 
**[[ムルタニの存在/Multani's Presence]]を張ってこれをX=0で出し、0マナクリーチャー呪文を連発して[[ストーム]]を稼ぐデッキも存在する。
*呪文が唱えられてから蓄積カウンターの数を変更しても、その呪文が打ち消されたり、打ち消しが回避されたりすることはない。
+
*呪文の点数で見たマナ・コストは、唱えたときにのみ確認する。唱え終わってから蓄積カウンターの数を変更しても、その呪文が打ち消されたり、打ち消しが回避されたりすることはない。
 
*[[魂の洞窟/Cavern of Souls]]は相性がよい。クリーチャー呪文限定ではあるが、打ち消しの能力を自分だけ無視して動くことができるようになる。逆に対戦相手が対策として使ってくるケースも考えられるので注意。
 
*[[魂の洞窟/Cavern of Souls]]は相性がよい。クリーチャー呪文限定ではあるが、打ち消しの能力を自分だけ無視して動くことができるようになる。逆に対戦相手が対策として使ってくるケースも考えられるので注意。
 
*英語名から'''チャリス'''や''CotV''と[[カードの俗称|呼ばれる]]こともある。
 
*英語名から'''チャリス'''や''CotV''と[[カードの俗称|呼ばれる]]こともある。

2013年8月18日 (日) 21:04時点における版


Chalice of the Void / 虚空の杯 (X)(X)
アーティファクト

虚空の杯はその上にX個の蓄積(charge)カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
プレイヤーが、この上に置かれている蓄積カウンターに等しいマナ総量を持つ呪文を1つ唱えるたび、その呪文を打ち消す。


数少ない、呪文打ち消すアーティファクト。特定の点数で見たマナ・コスト呪文を自動的に打ち消す。

主に速攻デッキ対策としてX=0か1で唱えられることが多い。それ以上の数字になるとコストが大きくなるのでどうしても後手に回ってしまい、効果が薄くなってしまう。

スタンダードでは、酸化/Oxidize頭蓋骨絞め/Skullclampなど優秀な1マナ呪文が多かったため一部のデッキで採用された。ほぞ支援や蓄積カウンター支援カードと組み合わせても有効。エクステンデッドでも、マナカーブが低マナ域に集中したデッキへの拘束力は十分であり、世界選手権08では親和エルフへの対策としてしばしば採用された。

ヴィンテージ環境では0マナアーティファクトが横行しているため、先手1ターン目に自分はそれらを並べてからこれをX=0で唱えることで、圧倒的に優位に立つことが可能。また、レガシーでは、2マナランドから1ターン目にX=1で置くのが常套手段。

  • スタックに置かれていないならば、常にX=0である。蓄積カウンターが何個乗っているかは関係がない。
  • 蓄積カウンターが乗っていない場合、0マナの呪文を打ち消す。
    • この時、変異による裏向きクリーチャー呪文を打ち消すことができる。なぜなら裏向きのクリーチャーは点数で見たマナ・コストが0だからである。唱えるためのコストが3マナだからと言って、蓄積カウンターが3個の場合に打ち消されるわけではないので注意。
    • ムルタニの存在/Multani's Presenceを張ってこれをX=0で出し、0マナクリーチャー呪文を連発してストームを稼ぐデッキも存在する。
  • 呪文の点数で見たマナ・コストは、唱えたときにのみ確認する。唱え終わってから蓄積カウンターの数を変更しても、その呪文が打ち消されたり、打ち消しが回避されたりすることはない。
  • 魂の洞窟/Cavern of Soulsは相性がよい。クリーチャー呪文限定ではあるが、打ち消しの能力を自分だけ無視して動くことができるようになる。逆に対戦相手が対策として使ってくるケースも考えられるので注意。
  • 英語名からチャリスCotV呼ばれることもある。

原案

原案はGary Wiseが2001年のインビテーショナルで提出していたカード案である。そのときの案は以下の通り。


非公式/非実在カード

Artifact of Doom (2)
アーティファクト

Artifact of Doomが場に出るに際し、数を1つ選ぶ。
点数で見たマナ・コストが選ばれた数に等しい呪文はプレイできない。


参考

QR Code.gif