「明日の確約/Promise of Tomorrow」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Promise of Tomorrow}}
 
{{#card:Promise of Tomorrow}}
  
[[あなた]]の[[クリーチャー]]が[[死亡]]するたびに[[追放]]し、各[[終了ステップ]]の開始時にあなたのクリーチャーが皆無なら追放してきたクリーチャーを[[戦場]]に戻す[[エンチャント]]。
+
{{未評価|統率者レジェンズ}}
 
+
簡単に言えば先置きできる[[除去]]耐性で、クリーチャーの展開を優先するか除去対策を構えるかのジレンマを抱えやすい[[ウィニー]]にとってはありがたい[[カード]]。[[追放]]除去や[[小型クリーチャー]]を1体残されて生殺しという状況を回避するために[[サクり台]]も用意してあるとさらに使いやすい。一方でエンチャント破壊や[[バウンス]]が天敵となっており、相対的に[[黒]][[赤]]に強く[[白]][[青]][[緑]]に弱くなっている。
+
 
+
[[リミテッド]]でも相手に消耗を押し付けられる強力なカード。ただし[[多人数戦]]という点もあり[[メインデッキ]]から[[置物]]対策が入っていることも多く、過信は禁物。
+
 
+
*日本語版カードには2つ目の能力が[[if節ルール]]用の書式になっていない誤訳がある。
+
 
+
==ルール==
+
*1つ目の能力がカードを追放するまでの間に、プレイヤーは対応してカードを[[墓地]]から移動することができる。[[解決]]時にカードが墓地にないなら、1つ目の能力は何もしない。
+
*戦場であなたがコントロールしていたクリーチャーなら、対戦相手の墓地に置かれてもカードを追放する。
+
*[[クリーチャー化]]したクリーチャーではないカードが死亡したときもそのカードを追放する。それが[[パーマネント]]・カードならば、2つ目の能力で戦場に戻ってくる。
+
*2つ目の[[能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件をチェックし、終了ステップの開始時にあなたがクリーチャーを1体以上コントロールしていたら能力は誘発せず、解決時に1体以上いた場合は何もしない。ただし誘発から解決までの間に一時的にクリーチャーをコントロールしていてもよい。
+
*明日の確約を[[生け贄に捧げる]]のは[[効果]]の1部である。[[解決]]に明日の確約が[[戦場]]に存在しなくても追放したクリーチャーは戦場に戻る。
+
*あなたが2つ以上の明日の確約をコントロールしていたなら、1つ目の能力はそれぞれ誘発し、先に解決された方がクリーチャーを追放する。2つ目の能力で戦場に戻るのは、その明日の確約の能力で追放したカードのみである。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif